国史跡船迫窯跡保存活用計画
更新日:2024年11月1日
生涯学習課文化財保護係では、国指定史跡船迫窯跡の適切な保存活用を図るため、「国史跡船迫窯跡保存活用計画」(文化財保護法に基づく法定計画)を策定しました。
船迫窯跡は6世紀後半から8世紀にかけて、須恵器や瓦を生産した遺跡で、古代焼き物の歴史変遷を知ることができます。また、瓦制作工房建物と窯跡が一体として残る、全国に誇る貴重な遺跡でもあります。
今後、この計画に基づいて保存整備事業を実施し、有効な活用を図ってまいります。
国史跡船迫窯跡保存活用計画
概要版
全体版
概要版の無料配布について
サイズ
A3二つ折り4ページ
配布場所
生涯学習課窓口、船迫窯跡公園
全体版の閲覧について
全体版(A4版116ページ)は、築上町図書館で閲覧できます。