中津街道保存活用計画書(普及版)
更新日:2021年6月22日
中津街道保存活用計画書(普及版)を策定しました

築上町では、江戸時代を通して栄えた「中津街道椎田宿」を中心に、香春道・求菩提道・英彦山道など古い町並みが残っています。この度、これらの歴史の道の保存活用の指針として、「中津街道保存活用計画書」を策定しました。なお、中津街道保存活用計画書(普及版)では、街道ルートの現状と古写真や歴史資料などを紹介しています。
この中津街道保存活用計画の策定にあたっては、平成27(2015)年3月、築上町議会において歴史の道中津街道保存整備に向けた取り組みを推進する「温故知新・中津街道保存整備に関する決議」が発議および承認されたことを受け、町では、中津街道を広く周知し、また将来にわたって保存活用することを目的に中津街道保存活用検討委員会の委員からの意見や提言を踏まえています。
閲覧場所
中津街道保存活用計画書(普及版)は、築上町のホームページへ掲載のほか、下記の場所で閲覧することができます。
閲覧できる場所
- 築上町役場(生涯学習課窓口)
- 築上町中央公民館
- 築上町コミュニティセンター(ソピア)
- 築上町図書館
ロゴマークの使用
中津街道椎田宿のPRのため、ロゴマークを作成しました。
ロゴマークはどなたでも使用できます。データ等が必要な方は、生涯学習課文化財保護係までご連絡ください。
中津街道保存活用検討委員会の委員である信田芳四水さんは、右記のようにロゴマークを自社の輸送トラック等に貼り、PR用として活用しています。
ロゴマークのデザイン
ロゴマーク
フォント(字体)
ロゴマークを使用するうえでの注意事項
- 中津街道椎田宿の普及啓発のために使用してください。
- ロゴマークの使用にあたっては、改変せず、原形のまま使用してください。
- ロゴマークの使用料は無料ですが、権利は築上町が保有します。
- 法令または公序良俗に反する場合など、使用を差し止めることがあります。
問い合わせ先
築上町役場 生涯学習課 文化財保護係
住所:〒829-0106 築上町大字船迫1342-22
電話:0930-52-3771