犬・猫について
更新日:2021年1月12日
猫についてご覧になりたい方(クリックすると下記の「猫について」にジャンプします。)
犬について
新たに犬を飼われる方
生後91日以上経った犬は生涯に1回、狂犬病予防法に基づき犬の登録をする必要があります。
住民生活課で手続きをしてください。
登録手数料
1頭 3,000円
鑑札をなくした方(再交付)
1頭 1,600円
他市町村から転入してきた方
他市町村で登録された犬を譲り受けて飼われる場合、他市町村で登録した犬と転入してきた場合は、住民生活課で登録の変更手続きをしてください。
鑑札の交換
無料(築上町の鑑札と交換)
鑑札をなくした方(再交付)
1頭 1,600円
他市町村へ転出する方
転出する場合は、築上町での手続きは不要です。転出先の市町村の役所へ鑑札と注射済票を持って、手続きをしてください。
狂犬病予防注射
生後91日以上の犬には速やかに狂犬病予防注射を受けさせ、その後は1年に1回の狂犬病予防注射を受ける必要があります。狂犬病予防注射は、築上町が行う集団注射または動物病院で接種することができます。
注:注射料金は動物病院によって異なりますので、直接病院にお問い合わせください。
狂犬病予防注射済票の交付
1頭 550円
狂犬病予防注射済票の再交付
1頭 340円
飼い犬が死亡した場合
登録の抹消については、住民生活課で手続きをしてください。
飼い犬が人を噛んだ場合
狂犬病予防注射の接種の有無に関わらず、速やかに獣医師に当該飼い犬の検診を受けさせ診断証明書を役場と保健所に届け出る必要があります。
注:狂犬病や破傷風などの病気になる恐れがあるため
飼っている犬が行方不明になった
飼い犬が行方不明になってしまった時は、居なくなった日時・場所・種類・性別・毛色・首輪・鑑札・狂犬病予防注射済票の装着の有無などを下記連絡先にお知らせください。
似た犬の情報が寄せられた場合は、ご連絡します。また、警察に保護されていることもありますので、最寄りの交番にも届け出ましょう。
築上町役場 住民生活課
電話番号:0930-56-0300
京築保健福祉環境事務所 保健衛生課
電話番号:0930-23-2245
所有者不明の犬を保護した場合
所有者不明の犬を見かけた時、保護した時は、日時・場所・種類・性別・毛色・首輪・鑑札・狂犬病予防注射済票の装着の有無などを下記連絡先にお知らせください。出来れば写真を撮っていただけると助かります。
築上町役場 住民生活課
電話番号:0930-56-0300
京築保健福祉環境事務所 保健衛生課
電話番号:0930-23-2245
猫について
猫の捕獲について
猫は「動物の愛護及び管理に関する法律」によって愛護動物とされており、みだりに殺したり、傷つけたりすることは禁じられているため、保健所や役場では猫の捕獲はしていません。
注:犬については、「狂犬病予防法」に基づいて、狂犬病を防ぐために保健所が保護します。
猫が庭などに入らないようにする方法
対策と使用方法・参考事項等
- 市販の忌避剤
ペットショップや薬局、ホームセンター等で販売。
注:長期間にわたって効果が持続するわけではない。 - 香りの強いハーブなどの植物を植える
ランタナ・ユーカリ・ローズマリー・チャイブなど。 - 生にんにく
細かく刻んで撒く。ネットに入れて吊るす。 - コーヒーかす、茶殻
コーヒーを淹れた後のかす、どくだみ茶などの茶殻を撒く。 - 漂白剤ハイター(食卓用、衣類用 どちらでも可)
猫に寄りついてほしくない場所に霧吹きする。
注:植物等の近くに吹き付けると植物が枯れる恐れあり。 - お酢
お酢と水を1対5の割合で混ぜたものを霧吹きする。 - 防犯砂利、尖った石
上を歩くと音がする。
猫の侵入口に尖った小石を撒く。(足元が不快に感じる) - とげ状シート
通路及び飛び上がる場所の足元に敷く。 - センサー感知ブザー
センサー感知のブザーにより、猫が通るとブザーが鳴る。 - センサー感知超音波
赤外線センサーにより猫が通ると自動感知し、超音波を発生。
注:個体差もあり、必ずしも効果があるとは限りません。また、効果が長続きせず猫が慣れる場合もあります。