戸籍謄本・抄本等の郵便請求について
更新日:2024年9月17日
郵便で戸籍謄抄本等を取り寄せるには、次の1から4を同封して請求してください
お急ぎの方は速達をご利用ください。
1. 申請書
以下の様式をご利用ください。
なお、必要事項が記入してあれば、最寄りの市町村の様式や任意の様式を使用しても構いません。
申請書様式・取り寄せ要領
- 戸籍・附票などの交付申請書(郵送請求書)( EXCEL:82KB / PDF:101KB )
- 取り寄せ要領(PDF:106KB)
申請書の内容
- 本籍地
- 筆頭者、筆頭者生年月日
- 必要な人の氏名と生年月日
- 使用目的(具体的な使いみち)
- 申請者の住所、氏名
- 電話番号(昼間、連絡のつくところのお電話番号)
- 筆頭者との続き柄
注意事項
- 戸籍謄本が2通必要な場合は「戸籍謄本 2通」とお書きください。
- 戸籍の種類がお分かりでない場合は、どのような内容が必要かお書きください。
2. 手数料
必ず定額小為替でお願いします。
定額小為替について
定額小為替は、お近くの郵便局で定額小為替をお買い求めください。
なお、現金・切手では受付できません。
また、購入の際、別途手数料が必要になります。詳しくは、郵便局へおたずねください。
各種手数料
各種証明 | 料金 |
---|---|
戸籍謄本・抄本 | 1通 450円 |
除籍謄本・抄本 | 1通 750円 |
改製原戸籍 謄本・抄本 | 1通 750円 |
戸籍の附票(全部・一部) | 1通 200円 |
身分証明書、独身証明書 | 1通 200円 |
3. 返信用封筒
- 郵便番号、送付先の住所
アパートの号棟まで詳しく書いてください。 - 宛名
返信先は本人確認できるもののコピーで確認できた住所に限ります。
それ以外の住所(会社など)への返信は行っておりません。 - 返送用切手
返信用封筒に切手を貼ってください。なお、切手の不足分は受取人払いの取扱いとなります。
4. 本人確認書類のコピー(運転免許証や健康保険証など)
- 請求者の氏名、住所、生年月日の確認ができる公的証明書
(例:運転免許書、国民健康保険証、介護保険被保険者証など)
注意事項
現住所と異なる住所が掲載されている運転免許証や現住所の記載のない社会保険証等はご利用できません。
5.その他必要書類
本人または直系親族以外が請求する場合、委任状が必要です。
ただし、請求理由によって委任状が不要な場合があります。
詳細は下記のページをご確認ください。また、委任状以外に必要な書類がある場合があります。
注意事項
- 身分証明書を本人以外が請求する場合、委任状が必要です。
- 独身証明書は本人以外が請求することはできません。
郵送先
郵便番号:829-0392
福岡県築上郡築上町大字椎田891番地2
築上町役場 住民生活課