築上町特定健診・がん検診
更新日:2025年4月24日
令和7年度の健診申込みを5月1日から開始します
築上町特定健診について
築上町の特定健診は国民健康保険の40~74歳の方(約2,500人)を対象としていますが、令和5年度の受診者は約1,066人(受診率:41.5%、県内:18位)でした。国の目標である60%には達しておらず、通院中(服薬中)の方の特定健診の利用者が少ないことが町の特徴です。
特定健診は、治療中に行う検査のように体の悪いところを探すためだけではなく、自分の体を知るためのものというのが大きな特徴です。食べた物が体で利用された結果や、体を動かした結果が、血液データに表れてきます。
築上町では、高血圧や糖尿病が悪化して、心臓発作や脳卒中を起こす人が増えています。40歳からの予防では間に合わない場合も多く見受けられます。築上町では40歳未満の方も特定健診(若年者健診)を受けられますので、ぜひご活用ください。
がん検診について
築上町では9月に実施しています。
対象年齢に達していればどなたでも受けることができます。
がんは、早期に適切な診断を受けることと必要な治療を受けることが大切です。ぜひ、町のがん検診を活用してください。通院中の方は主治医と相談のうえ、受診してください。
私はどんな健診・検診が受けられるの?
特定健診は医療保険者(保険証を発行する者 例:都道府県、市町村、勤務先など)が実施しています。加入している保険によって、時期や申込方法が異なりますので、ご確認ください。町で実施される特定健診・がん検診は事前に町への申込が必要です。
広報5月号に同封の申込はがきか、Webでお申し込みください(申込みは5月1日から開始します)
クリックするとPDFを表示します(PDF:145KB)
集団健診
町内施設で9月実施日に受診(詳細はこちら)
個別健診(国保の40~74歳の方が対象です)
医療機関またはメディカルセンターで7月~12月までに受診(詳細はこちら)
検査項目について
健康診査
健診 項目 |
検査内容 | 対象者 | 自己 負担額 |
注意事項 |
---|---|---|---|---|
特定 健診 |
基本検査項目身長・体重・腹囲・血圧・血液検査(血糖・脂質・肝機能・腎機能・尿酸・貧血)・尿検査 医師判断による追加項目眼底検査 |
健診日当日、築上町国民健康保険に加入している40~74歳までの方 | 無料 |
|
基本 健診 |
生活保護世帯の40歳以上 | 事前申請にて無料 | ||
若年者健診 | 20~39歳 | 1,000円 |
がん検診等
検診項目 | 検査内容 | 対象者 | 自己 負担額 |
注意事項 |
---|---|---|---|---|
胃がん 検診 |
胃透視(胃部エックス線検査) 注:バリウム検査 |
40歳以上 | 1,200円 | 当日の血圧値が180/110以上の方、妊娠・授乳中の方は受診できません。また、当日の体調が優れない方、飲食時にむせる方、過去に誤嚥の経験がある方、高齢の方は受診できない場合があります。 |
肺がん 検診 |
胸部レントゲン(胸部エックス線検査) 注:65歳以上の方は、結核検診(無料)を含みます。 |
40歳以上 | 300円 | 妊娠中の方は受診できません。 |
喀痰検査 (3日間、痰を採取) |
40歳以上 | 500円 | 肺がん検診に追加実施(希望者のみ)します。痰が出る方が対象です。 検査当日に申し込みを受け付けます。 検診当日に痰を調べる容器を渡します。後日提出してください。 |
|
大腸がん 検診 |
便潜血法 (2日分採取) |
40歳以上 | 400円 | 痔による出血がある場合は、主治医にご相談ください。 事前に検査キットをご自宅へ郵送しますので、検診当日にご持参ください。 |
前立腺 がん検診 |
血液検査 | 50歳以上の男性 | 400円 | |
子宮頸 がん検診 |
細胞診 | 20歳以上の女性 | 700円 | 子宮内部の異常(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮体がん)や卵巣の異常などは分かりません。 生理中・妊娠中の方や子宮内リングを装着されている方は受診できません。子宮の手術を受けた方や子宮の病気をされた方は医療機関にご相談ください。 |
乳がん 検診 |
乳腺エコー検査 | 30歳代の女 | 1,000円 | |
マンモグラフィ(乳房エックス線検査) | 40歳代の女性 (2方向) |
1,500円 | 検査は女性が担当します。 「しこり・乳頭からの分泌物」など自覚症状のある方は、乳がん検診を待たずに、医療機関を受診されることをお勧めいたします。 妊娠中・授乳中の方は受診できません。 |
|
50歳以上の女性 (1方向) |
1,000円 | |||
B型・C型 肝炎検査 |
血液検査 | 40歳以上で、今まで検査を受けていない方 | 無料 |
申込方法について
「申し込み専用ハガキ」または「Web予約(インターネット予約はこちら)」から申し込みください。