特定計量器の定期検査
更新日:2022年5月10日
特定計量器(はかり・分銅・おもり)の定期検査を受検しましょう
特定計量器の定期検査とは
計量法(第19条)では、商店や工場、事業場、病院などで取引または証明に使用する特定計量器(はかり・分銅・おもり)を使用している場合、その正確さを維持するため、2年に1回、定期検査を受けることを義務付けています。
なお、取引や証明に使用しないはかり(家庭用のはかり、工場等で内部の工程管理にのみ使用するはかりの場合)は、定期検査を受ける必要はありません。
前回受検している場合
5月中に事前調査票を送付しますのでご回答ください。
前回受検していない場合
産業課 商工係までご連絡ください。
注意事項
- 事前調査回答後、福岡県検査協会より受検日等の通知があります。
- 受検日は令和4年8月上旬ごろを予定しています。