築上町生活支援応援券について
更新日:2022年12月1日
-
受け取りのなかった応援券の保管期間等についてはこちらをご確認ください(12月1日更新)
各世帯へ築上町生活支援応援券を郵送します
- 築上町生活支援商品券発送の準備ができましたので、各世帯へ郵送します。町内すべての世帯へ配布するため、到着まで1か月程度、日数を要しますので、あらかじめご了承ください。
- 応援券を役場または築上町商工会で現金化することはできませんので、ご注意ください。
支給対象者
令和4年7月1日時点で築上町に住民登録のある方
注:応援券発送日に引き続き住民登録のある方が対象となります
配布金額
1人5,000円(500円券×10枚綴)
配布期間
令和4年10月下旬~令和4年11月末
配布方法
世帯主に各世帯人数分の応援券を郵送します。
- 簡易書留での発送となるため、受取時に印鑑が必要になります。
- 12月以降、応援券が届かない場合は、ご連絡ください。
使用期間
応援券の到着日から令和5年1月31日(火曜日)
利用可能店舗
注:応援券発送時に、利用可能店舗一覧表を同封します。
使用に際しての注意事項
- 券面額に満たない使用でも、つり銭は支払いません。
- 商品券等の換金性が高いものの購入はできません。
- たばこの購入や税金の支払等には使用できません。
- 応援券の売買・再利用はできません。
- 使用期間終了後の使用はできません。また、未使用券の現金化は行いません。
- その他商品券発行の趣旨にそぐわないものについては、使用できません。
受け取りのなかった応援券の保管期間
下記の保管期間中に各保管場所までご連絡ください。
保管期間 |
保管場所 |
連絡先 |
---|---|---|
~ 令和4年11月30日 |
行橋郵便局 |
0570-943-692 |
令和4年12月6日 ~ 令和5年1月31日 | 築上町役場 |
0930-56-0300 |
受け取り時に必要な書類
応援券を受け取る場合は下記の書類が必要となります。
本人が来庁する場合
- 不在表
- 本人確認書類(運転免許証、保険証等)
- 認印
代理人が来庁する場合
- 不在表
- 代理人の本人確認書類(運転免許証、保険証等)
- 委任状
- 代理人の認印