子育てコラム(No.49)
更新日:2024年11月1日
子育てコラム「子どもと暮らす日々」

第49回は、広報ちくじょう(2024年11月号)に掲載された京築ライター 園田 良恵さんのコラムをお届けします。
なお、加筆・修正したものは「けいちく暮らし」に掲載されています。
みんなと同じ、みんながやっているからの罠
「多数派同調性バイアス」という言葉をご存知ですか?多数派の意見や行動に無意識に従ってしまう傾向を指します。
子育てにおいても、多数派の意見なら正しいと考えてしまうことがあります。例えば、持ち物や成長のスピードさえ「うちの子だけが他の子と違う」と不安を感じてしまうことや、反対に習い事や部活、塾など「みんなやっているから」と何もしていないことに焦りを感じてしまうことがあります。
このように、多数派同調性バイアスを意識し、一度立ち止まって親としての判断を見直すことで、その子の個性や興味を尊重し最適な選択をさせてあげることができるのかもしません。子どもの頃から、自分のことを自分で決める力をつけてあげたいものです。
(京築ライター 園田 良恵)
みんな同じ行動が正しい訳ではない。