男女共同参画週間(6月23日~29日)
更新日:2022年06月01日
毎年6月23日~29日は「男女共同参画週間」です
平成11年6月23日に「男女共同参画社会基本法」が公布・施行されました。
このことから、国では、男女共同参画について理解を深めるために、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」と定め、さまざまな啓発活動を行っています。
互いに人権を尊重し、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、一人ひとりの取り組みが必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
令和4年度の「男女共同参画週間」キャッチフレーズ
内閣府では、未来を生きていくユース世代である15~20歳のみなさんを対象に、「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消を図り、自らの可能性を広く信じ、前向きに、それぞれの個性と多様性を尊重し、生きがいを感じられる社会を実現していくためのキャッチフレーズ」を募集しました。
令和4年度の「男女共同参画週間」キャッチフレーズ
- 「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ
「男だから」「女だから」といった性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現していくきっかけとなるキャッチフレーズです。
チラシ(下記画像をクリックすると拡大表示されます)
関連リンク
- 内閣府「男女共同参画週間」サイト(外部サイトにリンクします)