文化財説明板「中津街道椎田宿と脇街道」を寄贈いただきました
更新日:2025年11月21日
公益社団法人行橋法人会様より文化財説明板「中津街道椎田宿と脇街道」を寄贈いただきました
中津街道椎田宿と脇街道についての文化財説明板が公益社団法人行橋法人会様より築上町に寄贈され、11月3日に除幕式が執り行われました。中津街道は江戸時代初期に整備され、北九州市小倉北区の常盤橋を起点に苅田・行橋・築上町を通り、中津城に至る全長52キロメートルの幹線道路です。築上町椎田は、中津街道と町内で分岐する求菩提道や香春街道、英彦山道などの脇街道の宿場として栄えるとともに、求菩提道沿いには安武の町並みが、香春街道沿いには上築城や上別府の町並みが形成され繋栄しました。築きのもり(築上町図書館)敷地内に建てられた説明板は絵図や写真により中津街道椎田宿と脇街道についてわかりやすく説明しています。
ぜひご覧ください。

問い合わせ先
生涯学習課 文化財保護係(船迫窯跡公園内)
電話番号:0930-52-3771(月曜日休館)

