文化財の清掃ボランティア活動を行いました(令和6年11月20日)
更新日:2024年12月27日
11月20日(水曜日)、築上町郷土誌会と上城井ふれあい協議会の皆さんのご協力で、町内の文化財を清掃するボランティア活動を行いました。
午前は松尾芭蕉没後90年に建立された「芭蕉塚」(寒田)を、午後は明治時代に上城井村の医師、内野東庵が造った「本庄の雪穴(冬に雪を貯め、一年中、雪氷を使用するための氷室)」(いずれも町指定文化財)の清掃を行いました。
コロナ禍以降、4年間清掃活動を行っていなかったため、どちらも木や草で見学が困難な状態になっていましたが、清掃後は全体を見渡せるほど美しくなりました。
ぜひ訪れてみてください。
場所は「築上町歴史散歩ホームページ」をご覧いただくか、下記までお問合せください。
関連リンク
- 築上町歴史散歩ホームページ(外部サイトにリンクします)