令和7年度 福岡県アライグマ防除講習会
更新日:2025年8月27日
近年、特定外来生物アライグマが福岡県内で増加しており、人の健康や生態系への影響、農林水産物の被害など、さまざまな問題が起きています。アライグマのことを知り、対策に関わってくださる方を募集しています。
受講後、希望される方は、狩猟免許を所持していなくても箱わなを使ってアライグマを捕獲することができるようになります。
注:捕獲が認められるのは以下の市町村に限ります。
北九州市、福岡市、田川市、柳川市、八女市、大川市、行橋市、豊前市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、朝倉市、みやま市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、水巻町、小竹町、鞍手町、桂川町、東峰村、大刀洗町、大木町、広川町、香春町、添田町、大任町、赤村、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町
第1回 開催概要
福岡地区
- 日時:令和7年9月22日(月曜日) 13時30分~16時00分
- 場所:吉塚合同庁舎 Y603AB(福岡市博多区吉塚本町13-50)
- 定員:50名
北九州地区
- 日時:令和7年9月30日(火曜日)13時30時~16時00分
- 場所:八幡総合庁舎 大会議室AB(北九州市八幡西区則松3-7-1)
- 定員:50名
筑豊地区
- 日時:令和7年10月15日(水曜日)13時30分~16時00分
- 場所:飯塚市役所 2階多目的ホール(飯塚市新立岩5-5)
- 定員:50名
筑後地区
- 日時:令和7年10月16日(木曜日)13時30分~16時00分
- 場所:久留米総合庁舎 立体駐車場棟1階大会議室(久留米市合川町1642-1)
- 定員:40名
第2回 開催概要
北九州地区
- 日時:令和7年10月31日(金曜日)13時30分~16時00分
- 場所:行橋総合庁舎 大会議室(行橋市中央1-2-1)
- 定員:40名
筑豊地区
- 日時:令和7年11月5日(水曜日)13時30分~16時00分
- 場所:田川市民会館 講堂(田川市大字伊田2550-1)
- 定員:50名
筑後地区
- 日時:令和7年11月13日(木曜日)13時30分~16時00分
- 場所:みやま市総合市民センター MIYAMAX 会議室1(みやま市瀬高市下庄792-1)
- 定員:50名
福岡地区
- 日時:令和7年11月17日(月曜日)13時30分~16時00分
- 場所:千代合同庁舎C301B(福岡市博多区千代1-20-31)
- 定員:40名
申込みについて
申込方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
- 申込フォーム(外部リンク)
- FAX:092-833-5271
- E-mail:f-araiguma@chiikan.co.jp
注意事項
FAXまたはE-mailで申し込む場合は、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)、年齢、お住まいの市町村、職業(所属)、参加希望日を記載してください。
申込期間
各開催10日前の17時まで
お問い合わせ
株式会社 地域環境計画 九州支社
(福岡県からの委託により運営しています)
電話番号:092-833-5270