セアカゴケグモにご注意ください
更新日:2024年6月5日
特定外来生物に指定されている毒グモ「セアカゴケグモ」は、県内では福岡市をはじめ複数の市町で発見されています。
セアカゴケグモは夏から秋にかけて活動が活発化するため、今後、発見件数が増加することが予想されます。
セアカゴケグモらしきクモを発見した際には、触らず、築上町役場住民生活課までお問い合わせください。
また、セアカゴケグモと思われるクモに咬まれた場合は、咬まれた部分を水で洗い、氷で冷やし、咬まれた場所か大きく赤く腫れる場合は病院に受診するようお願いします。
特定外来生物「セアカゴケグモ」に注意してください。ー福岡県庁ホームページ(外部リンク)