コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > 人権・男女共同参画 > 各種啓発 > 同和問題啓発強調月間(7月) > 7月は「同和問題啓発強調月間」です。

7月は「同和問題啓発強調月間」です。

更新日:2025年06月25日

毎年7月は「同和問題啓発強調月間」です

7月講演会ポスター.jpg

同和問題(部落差別)は、同和地区の出身であることを理由に、わたしたち誰もが生まれながらに平等に持つ「基本的人権」(職業選択の自由、教育の機会均等を保障される権利、住居および移転の自由、結婚の自由など)が、完全に保障されないという重大な人権侵害です。

福岡県では、同和問題の早期解決を目指し、毎年7月を「同和問題啓発強調月間」と定め、さまざまな啓発行事を実施し、差別をなくすための取り組みを行っています。

築上町においても、同和問題や人権について深く考える機会となるよう啓発活動を行っています。
今年度は、じんけん・同和問題講演会を開催します。

すべての人の人権が守られる心ゆたかな社会にしていけるよう、同和問題について正しく学び、差別をなくすために何ができるのかを一緒に考えていきましょう。

令和7年度の啓発事業

じんけん・同和問題講演会

元西日本新聞社記者であり、現在はフリージャーナリストとしてご活躍されている西田昌矢(にしだまさや)さんをお招きし、講演会を開催します。記者時代に、全国水平社設立100年の節目に合わせた企画の中で、連載「記者28歳私は部落から逃げてきた」を担当し、ご自身が被差別部落出身であることを明かした上で、現在も残る部落差別について伝え、大きな反響を呼びました。
当事者が語る言葉を聞き、自分たちに何ができるのかを一緒に考えてみませんか。

講演会

演題:『私は部落から逃げてきた』
講師:西田昌矢(にしだまさや)さん(元西日本新聞社記者、フリージャーナリスト)

日時:令和7726日(曜日)1330分~(開場13時00分)
会場:築上町コミュニティセンターソピア

主催:築上町/築上町教育委員会/築上町人権・同和問題啓発推進実行委員会

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:人権課 人権男女共同参画係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?