「新型コロナ人権啓発ポスター」を作成しました。
更新日:2022年12月01日

- ポスターは、町施設への掲示をはじめ、自治会、学校、医療機関、福祉施設、事業所などに掲示を依頼しています。掲示依頼をさせていただいた皆様には、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
- ポスターの掲示にご協力いただける方は、人権課(ページ下段の「このページに関する問い合わせ先」)までご連絡ください。
「新型コロナ人権啓発ポスター」作成プロジェクト
新型コロナウイルスが感染拡大し、例年通りの啓発活動が難しくなってしまった令和2年。8月に開催した築上町人権擁護委員等連絡会(築上町人権擁護委員と人権課で構成)で、人権擁護委員から「コロナ禍だからこそ、できることを」との提案があり、このポスター企画が始まりました。
福岡県立築上西高等学校広報部・美術部の皆さんと
企画をすすめるにあたって、福岡県立築上西高等学校広報部・美術部の皆さんに協力を依頼。日頃から部活動でポスターやイラストの作成に取り組んでいる高校生の皆さんと協働で取り組むことで、幅広い年代の意見を取り入れながらのポスター作成がスタートしました。
キャッチコピー検討会議
感染者やその家族、医療従事者や感染拡大地域を行き来する人など、新型コロナウイルス感染症に関わる人への差別や偏見が全国で起きています。
これらの差別や偏見がどうして起きてしまうのか、どうすれば無くすことができるのか。
検討会議でさまざまな意見が飛び交い、コロナ後の未来へ希望をつなぐキャッチコピーが誕生しました。
- みんなで一緒につくりたい、コロナ大逆転物語
- そうか!大切なのは、心のつながりだった。
いよいよ、ポスター完成!
その後も、イラストや色、レイアウト、言葉、全体の表現などについて何度も議論と修正を重ね、いよいよ令和2年12月末にポスターが完成しました。ポスターには、築上町が賛同する「シトラスリボンプロジェクト」のロゴマークも取り入れました。
感染防止のために人と人との距離が離れている今だからこそ、心のつながりを大切にしよう。
差別や偏見はやめて、コロナ後の未来をわたしたちで一緒につくっていこう。
完成したポスターには、そんなメッセージが込められています。
「コロナ大逆転物語」「シトラスリボンプロジェクト」動画作成
ポスター完成翌年の令和3年度、ポスターのイラストなどをもとに動画を作製しました。ポスター作製に携わった福岡県立築上西高等学校美術部の皆さんが、ナレーションで出演してくれました。
動画は、築上町役場YouTubeチャンネルで公開しています。
引き続き一人ひとりの人権が大切にされるまちづくりに、皆様のご協力をお願いいたします。
関連ファイル
関連リンク
- 築上町は「シトラスリボンプロジェクト」に賛同します。
- 築上町役場YouTubeチャンネル「コロナ大逆転物語」(外部サイトにリンクします)
- 築上町役場YouTubeチャンネル「シトラスリボンプロジェクト」(外部サイトにリンクします)