梅フォトギャラリー
更新日:2025年3月18日
綱敷天満宮境内の梅の開花状況をお知らせします。
令和7年 / 令和6年 / 令和5年 / 令和4年 / 令和3年 / 令和2年
令和7年
3月18日
散り始めました。
3月13日
見頃を迎えています。
3月10日
七分咲きです。
3月6日
3月3日
五分咲きです。先週は気温が高い日があったため、一気に開花が進んだようです。
2月25日
二分咲きです。まだ全体的に開花が遅れています。
数本ではありますが、早咲きの梅はようやく開花してきました。
2月21日
一分咲きです。まだまだ全体的につぼみが多い状態ですが、早咲きの梅が少しずつ開花してきたようです。
2月18日
一分咲きです。寒さの影響もあり、開花がかなり遅れています。全体的にまだつぼみが多い状態です。
2月10日
全体的にまだつぼみの状態に変わりありませんが、先週よりはつぼみが膨らんできました。
2月4日
全体的にまだつぼみの状態です。
1月28日撮影
つぼみが膨らみ始めました。数輪ではありますが、咲いている梅もありました。
令和6年
2月21日撮影
見頃を迎えています。
(早咲きの梅は散り始めています)
2月16日撮影
七分咲きです。
2月13日撮影
五分咲きです。
2月7日撮影
二分咲きです。
1月30日撮影
蕾がふくらんできました。
1月22日撮影
早咲きの梅(白)が咲き始めています。
令和5年
3月6日撮影
見頃を迎えています。
2月28日撮影
七分咲きです。
2月20日撮影
三分~四分咲きです。
2月15日撮影
梅が咲き始めました。
2月7日撮影
梅が咲き始めました。
2月2日撮影
つぼみが膨らみ始めました。
令和4年
3月10日撮影
見ごろを迎えています。週末もきれいな梅の花が楽しめそうです。
3月3日撮影
見ごろを迎えています。梅の花と香りを楽しみにいらしてください。
2月28日撮影
七分程度咲いています。もうすぐ見ごろを迎えそうです。
2月21日撮影
四分から五分程度咲いています。
2月17日撮影
三分から四分程度咲いています。
2月19日(土曜日)・20日(日曜日)は天神市(出店)、2月20日(日曜日)12時からどんど焼きが開催されます。
2月10日撮影
全体的に一分から二分程度咲いています。
2月3日撮影
つぼみが膨らみ始めました。
令和3年
3月1日撮影
早咲きの梅は散り始めましたが、全体的に見ごろを迎えています。
2月22日撮影
早咲きの梅の花が見ごろを迎えています。遅咲きの梅も蕾が大分ふくらんできました。
2月17日撮影
五分程度咲いています。寒波の影響で、雪化粧した梅の幻想的な姿が見られました。週末には、暖かくなってさらに開花が進むでしょう。
2月10日撮影
一分から二分程度咲いています。このまま晴れの日が続くと、週末あたりには三分咲きくらいになりそうです。
2月5日撮影
つぼみが膨らみ、ちらほらと花が咲き始めました。
令和2年
2月25日撮影
早咲きの梅は散り始めましたが、全体的に見ごろを迎えています。
2月18日撮影
七割程度咲いています。ぼちぼち見ごろを迎えそうです。お天気と相談して見にいらしてくださいね。
2月11日撮影
二分程度咲いています。遅咲きの梅も蕾が膨らみ始めました。
2月4日撮影
一分程度咲いています。このまま晴れの日が続くと、週末あたりには二分咲きくらいになりそうです。
1月28日撮影
まばらに梅が咲き始めました。あいにくの曇り空ですが、カメラ片手に梅を楽しむ方もちらほら見られました。