コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > 観光情報 > 築上町の四季 > フォトギャラリー > 梅フォトギャラリー

梅フォトギャラリー

更新日:2025年3月18日

綱敷天満宮境内の梅の開花状況をお知らせします。

令和7年 / 令和6年 / 令和5年 / 令和4年 / 令和3年 / 令和2年

令和7年

3月18日

散り始めました。

  • 250318_1.png
  • 250318_2.png
  • 250318_3.png
  • 250318_4.png
  • 250318_5.png
  • 250318_6.png
  • 250318_7.png
  • 250318_8.png
  • 250318_9.png

3月13日

見頃を迎えています。

  • 250313_1.png
  • 250313_2.png
  • 250313_3.png
  • 250313_4.png
  • 250310_5.png
  • 250313_6.png
  • 250313_7.png
  • 250313_8.png
  • 250313_9.png

3月10日

七分咲きです。

  • 250310_1.png
  • 250310_2.png
  • 250310_3.png
  • 250310_4.png
  • 250310_5.png
  • 250310_6.png
  • 250310_7.png
  • 250310_8.png
  • 250310_9.png

3月6日

  • 250306_1.png
  • 250306_2.png
  • 250306_3.png
  • 250306_4.png
  • 250306_5.png
  • 250306_6.png
  • 250306_7.png
  • 250306_8.png
  • 250306_9.png

3月3日

五分咲きです。先週は気温が高い日があったため、一気に開花が進んだようです。

  • 250303_1.png
  • 250303_2.png
  • 250303_3.png
  • 250303_4.png
  • 250303_5.png
  • 250303_6.png
  • 250303_7.png
  • 250303_8.png
  • 250303_9.png

2月25日

二分咲きです。まだ全体的に開花が遅れています。
数本ではありますが、早咲きの梅はようやく開花してきました。

  • 250225_1.png
  • 250225_2.png
  • 250225_3.png
  • 250225_4.png
  • 250225_5.png
  • 250225_6.png
  • 250225_7.png
  • 250225_8.png
  • 250225_9.png

2月21日

一分咲きです。まだまだ全体的につぼみが多い状態ですが、早咲きの梅が少しずつ開花してきたようです。

  • 250221_1.png
  • 250221_2.png
  • 250221_3.png
  • 250221_4.png
  • 250221_5.png
  • 250221_6.png
  • 250221_7.png
  • 250221_8.png
  • 250221_9.png

2月18日

一分咲きです。寒さの影響もあり、開花がかなり遅れています。全体的にまだつぼみが多い状態です。

  • 250218_1.png
  • 250218_2.png
  • 250218_3.png
  • 250218_4.png
  • 250218_5.png
  • 250218_6.png
  • 250218_7.png
  • 250218_8.png
  • 250218_9.png

2月10日

全体的にまだつぼみの状態に変わりありませんが、先週よりはつぼみが膨らんできました。

      • 250210_1.png
      • 250210_2.png
      • 250210_3.png
      • 250210_4.png
      • 250210_5.png
      • 250210_6.png
      • 250210_7.png

2月4日

全体的にまだつぼみの状態です。

      • 250204_1.png
      • 250204_2.png
      • 250204_3.png
      • 250204_4.png
      • 250204_5.png
      • 250204_6.png
      • 250204_7.png

1月28日撮影

つぼみが膨らみ始めました。数輪ではありますが、咲いている梅もありました。

      • 250128_1.png
      • 250128_2.png
      • 250128_3.png
      • 250128_4.png
      • 250128_5.png
      • 250128_6.png
      • 250128_7.png
      • 250128_8.png
      • 250128_9.png

令和6年

2月21日撮影

見頃を迎えています。
(早咲きの梅は散り始めています)

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

2月16日撮影

七分咲きです。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

2月13日撮影

五分咲きです。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

2月7日撮影

二分咲きです。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

1月30日撮影

蕾がふくらんできました。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

1月22日撮影

早咲きの梅(白)が咲き始めています。

      • 1.JPG

         

      • 2.JPG

         

      • 3.JPG

         

      • 4.JPG

         

      • 5_re.JPG

         

      • 6_re.JPG

         

      • 7.JPG

         

      • 8_re.JPG

         

      • 9_re.jpg

         

令和5年

3月6日撮影

見頃を迎えています。

      • 1.jpg
      • 2.jpg
      • 3.jpg
        • 4.jpg
        • 5.jpg
        • 6.jpg
      • 7.jpg
      • 8.jpg
      • 9.jpg

2月28日撮影

七分咲きです。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
        • 4.JPG
        • 5.JPG
        • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

2月20日撮影

三分~四分咲きです。

      • 1.jpg
      • 2.jpg
      • 3.jpg
        • 4.jpg
        • 5.jpg
        • 6.jpg
      • 7.jpg
      • 8.jpg
      • 9.jpg

2月15日撮影

梅が咲き始めました。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

2月7日撮影

梅が咲き始めました。

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

2月2日撮影

つぼみが膨らみ始めました

      • 1.JPG
      • 2.JPG
      • 3.JPG
      • 4.JPG
      • 5.JPG
      • 6.JPG
      • 7.JPG
      • 8.JPG
      • 9.JPG

 

令和4年

3月10日撮影

見ごろを迎えています。週末もきれいな梅の花が楽しめそうです。

      • 2022031001
      • 2022031002
      • 2022031003
      • 2022031004
      • 2022031005
      • 2022031006
      • 2022031007
      • 2022031008
      • 2022031009

3月3日撮影

見ごろを迎えています。梅の花と香りを楽しみにいらしてください。

      • 2022030301
      • 2022030302
      • 2022030303
      • 20220304
      • 2022030305
      • 2022030306
      • 2022030307
      • 2022030308
      • 2022030309

2月28日撮影

七分程度咲いています。もうすぐ見ごろを迎えそうです。

      • 2022022801
      • 2022022802
      • 2022022803
      • 2022022804
      • 2022022805
      • 2022022806
      • 2022022807
      • 2022022808
      • 2022022809

2月21日撮影

四分から五分程度咲いています。

      • 2022022101
      • 2022022102
      • 2022022103
      • 2022022104
      • 2022022105
      • 2022022106
      • 2022022107
      • 2022022108
      • 2022022109

2月17日撮影

三分から四分程度咲いています

2月19日(土曜日)・20日(日曜日)は天神市(出店)、2月20日(日曜日)12時からどんど焼きが開催されます。

      • 2022021701
      • 2022021702
      • 2022021703
      • 2022021704
      • 2022021705
      • 2022021706
      • 2022021707
      • 2022021707
      • 2022021705

2月10日撮影

全体的に一分から二分程度咲いています

      • 2022021001
      • 2022021002
      • 2022021003
      • 2022021004
      • 2022021005
      • 2022021006
      • 2022021007
      • 2022021008
      • 2022021009

2月3日撮影

つぼみが膨らみ始めました

      • 2022020301
      • 2022020302
      • 2022020303
      • 2022020304
      • 2022020305
      • 2022020306
      • 2022020307
      • 2022020308
      • 2022020309

令和3年

3月1日撮影

早咲きの梅は散り始めましたが、全体的に見ごろを迎えています。

      • 梅ー01
      • 梅ー02
      • 梅ー03
      • 梅ー04
      • 梅ー05
      • 梅ー06
      • 梅ー07
      • 梅ー08
      • 梅ー09

2月22日撮影

早咲きのの花が見ごろを迎えています。遅咲きのも蕾が大分ふくらんできました。

      • 梅ー01
      • 梅ー02
      • 梅ー03
      • 梅ー04
      • 梅ー05
      • 梅ー06
      • 梅ー07
      • 梅ー08
      • 梅ー09

2月17日撮影

五分程度咲いています。寒波の影響で、雪化粧した梅の幻想的な姿が見られました。週末には、暖かくなってさらに開花が進むでしょう。

      • 梅ー01
      • 梅ー02
      • 梅ー03
      • 梅ー04
      • 梅ー05
      • 梅ー06
      • 梅ー07
      • 梅ー08
      • 梅ー09

2月10日撮影

一分から二分程度咲いています。このまま晴れの日が続くと、週末あたりには三分咲きくらいになりそうです。

      • 梅ー01
      • 梅ー02
      • 梅ー03
      • 梅ー04
      • 梅ー05
      • 梅ー06
      • 梅ー07
      • 梅ー08
      • 梅ー09

2月5日撮影

つぼみが膨らみ、ちらほらと花が咲き始めました。

      • 梅ー01
      • 梅ー02
      • 梅ー03
      • 梅ー04
      • 梅ー05
      • 梅ー06
      • 梅ー07
      • 梅ー08
      • 梅ー09

令和2年

2月25日撮影

早咲きの梅は散り始めましたが、全体的に見ごろを迎えています。

      • 梅-01
      • 梅-02
      • 梅-03
      • 梅-04
      • 梅-05
      • 梅-06
      • 梅-07
      • 梅-08
      • 梅-09

2月18日撮影

七割程度咲いています。ぼちぼち見ごろを迎えそうです。お天気と相談して見にいらしてくださいね。

      • 梅-01
      • 梅-02
      • 梅-03
      • 梅-04
      • 梅-05
      • 梅-06
      • 梅-07
      • 梅-08
      • 梅-09

2月11日撮影

二分程度咲いています。遅咲きの梅も蕾が膨らみ始めました。

      • 梅-01
      • 梅-02
      • 梅-03
      • 梅-04
      • 梅-05
      • 梅-06
      • 梅-07
      • 梅-08
      • 梅-09

2月4日撮影

一分程度咲いています。このまま晴れの日が続くと、週末あたりには二分咲きくらいになりそうです。

      • 梅-01
      • 梅-02
      • 梅-03
      • 梅-04
      • 梅-05
      • 梅-06
      • 梅-07
      • 梅-08
      • 梅-09

1月28日撮影

まばらに梅が咲き始めました。あいにくの曇り空ですが、カメラ片手に梅を楽しむ方もちらほら見られました。

    • 梅-01
    • 梅-02
    • 梅-03
    • 梅-04
    • 梅-05
    • 梅-06
    • 梅-07
    • 梅-スポット01
    • 梅-スポット2

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:まちづくり振興課 広報観光係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?