築上町病後児保育事業
更新日:2024年9月18日
病後児保育とは
病気の回復期で集団保育が困難なお子さまを日中お預かりし、保護者の方が安心して就労につけるよう保護者の方に代わってお子さまの保育と看護を行う施設です。
体調に合わせてゆったりと過ごすことで、無理なく体力が回復するよう、お子さまの立場に立って保育を行います。
利用できるお子さま
次のすべての要件を満たすことが必要です
- 病気の回復期にあり、集団保育が困難であるお子さま
- 仕事の都合(傷病、事故、出産、冠婚葬祭、災害等を含む)により家庭において保育を行うことが困難なお子さま
- 町内に住所がある、又は町内の保育所に入所しているお子さま
- 生後6か月から小学校6年生までのお子さま
利用できる人数
1日あたり3人まで
実施場所
築上町立椎田そらいろ保育園 (築上町大字越路1326番地1)
利用できる日・時間
月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時30分まで
一回の利用につき、連続して7日以内(ただし、日曜日・祝日・年末年始は除く)
利用料金
無料
利用方法・手続き(1~4は前日までに行ってください)
1. 事前登録
子育て・健康支援課子育て支援係に備え付けの病後児保育事業利用登録申請書(様式第1号)で事前登録を行う。
2. 受診
かかりつけ医より病後児保育事業現症連絡票(医師記載用)の交付を受ける。
注:交付費用は保護者負担です。
3. 予約
利用希望日の前日の正午までに子育て・健康支援課子育て支援係に電話で空き状況を確認し、予約をする。
4. 申請
子育て・健康支援課子育て支援係へ病後児保育事業現症連絡票(医師記載用)を提出し、病後児保育事業利用申請書(様式第2号)に記入を行う。
5. 利用当日
家族との連絡票・昼食・おやつ・衣類・薬(与薬依頼書が必要)・おむつなどの持ち物を確認して入室する。
必ず午後5時30分までにお迎えに来てください。
注意事項
- 入室中に病状の急変などがあった場合、保護者へ連絡することがありますので、ご了承ください。
- 最善の努力はしますが、感染症等がうつることもあり得ますので、ご理解ください。