コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > 福祉 > 高齢者支援 > 生活支援 > 7月20日を「ヘルプマークの日」に制定

7月20日を「ヘルプマークの日」に制定

更新日:2025年7月10日

2025年に世界陸上やデフリンピックが東京都で開催されることを捉え、ヘルプマークがJIS規格に登録され、全国共通のマークとなった7月20日が新たに「ヘルプマークの日」と定められました。障がいへの理解の一層の促進を目指していきます。

ヘルプマークとは?

ヘルプマーク.png

義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方の配慮を必要としていることを知らせるマークです。
平成24年に東京都が作成し、その後、平成29年7月20日にJIS規格に登録され、全国共通のマークとなりました。現在、全都道府県で導入されています。

 

ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら

  • 電車・バスの中で、席をお譲りください。
  • 駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
  • 災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:保険福祉課 障がい者支援係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?