地域での「支えあい・助け合いを広める」協議体
更新日:2022年3月31日
地域での「支えあい、助け合いを広める」協議体
助け合いチーム「きずき愛」に参加しませんか?
ひとり暮らしや認知症の高齢者が増える中、「住み慣れた地域で生きがいをもち、自分らしく暮らし続けるため」に、さまざまなサービスや住民同士の助け合いの力で高齢者の生活を支える仕組み「地域包括支援ケアシステム」の構築が全国で進められています。
築上町では、「地域包括ケアシステム」構築への取り組みのひとつとして、「住みやすい元気な町にするための地域づくり」をテーマに、2か月に一度、協議体を開催しています。現在は、ゴミ出し等の問題について、話し合いを行っています。
地域づくりに興味のある方など、どなたでも参加できます。この機会に、参加してみませんか?
築上町協議体「きずき愛」
日時 | 令和4年4月18日(月曜日) |
---|---|
13時30分~ | |
場所 | 築上町椎田社会福祉センター(自愛の家) 講義研修室 (築上町大字椎田861番地1) |
- 時間は内容によって延長となる場合もあります。
申し込み
不要
問い合わせ先
保険福祉課 福祉係
電話:0930-56-0300