住民税非課税世帯に対する給付金(7万円)【受付終了】
更新日:2024年1月18日
【本給付金は、令和6年3月19日を以って受付を終了しました】
電力・ガス・食料品等の価格高騰が続いているなかで、特に大きな影響を受けている低所得世帯(住民税非課税世帯等)に、1世帯当たり7万円の支給を行うことが決定しました。
対象世帯
次のすべてに該当する世帯が対象です。
- 基準日(令和5年12月1日)に築上町に住民票がある世帯
- 世帯全員が令和5年度分住民税非課税
支給方法
プッシュ型
- 下記の世帯には支給のお知らせを送付します。
令和5年度の給付金(3万円)を受給され本人口座登録があり、かつ世帯構成が変わっていない世帯 - 振込予定日:2月9日(金曜日)
受給を拒否する場合・振込口座を変更する場合
下記の書類を、1月30日までに提出してください。(消印有効)
- 受給拒否の届出書(EXCEL:25KB / PDF:85KB)
- 支給口座変更の届出書(EXCEL:35KB / PDF:121KB)
申請型
上記以外の対象となる見込の世帯には、支給要件確認書を郵送します。
必要事項を記載し、必要書類を添付の上、3月19日(火曜日)までにご返送ください。
注意事項等
- 未申告者や転入者がいる世帯等、築上町で課税状況が不明の場合は案内が届きませんので、下記の申請が必要となります。
様式2号【申請を必要とする世帯の場合】(EXCEL:466KB / PDF: 575KB)
- 要件に該当しているが書類が届かない等、ご不明な点がありましたらご連絡ください。