令和6年度 新たな低所得者世帯支援給付金【受付終了】
更新日:2024年10月25日
【本給付金は、令和6年10月31日を以って受付を終了しました】
令和6年度に新たに住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税となる世帯に対し、給付金を支給します。
以下の場合は対象外
- 令和5年度に支給対象だった世帯(住民税非課税世帯、住民税均等割のみ課税世帯)
- 令和5年度に給付金(7万円、10万円など)を本町または他市町村で受給した世帯
対象世帯
次のすべてに該当する世帯が対象です。
- 基準日(令和6年6月3日)に築上町に住民票がある世帯
- 令和6年度住民税非課税世帯、又は、令和6年度住民税が「均等割のみ課税」されている世帯または「均等割のみ課税の方と非課税の方」のみで構成されている世帯
- 平成18年4月2日以降に生まれたこどもを扶養する世帯(こども加算(対象世帯のみ))
支給金額
1世帯あたり10万円
(子ども加算対象世帯へは、児童1人あたり5万円の加算)
申請方法(申請型)
対象となる見込の世帯に「支給要件確認書」を郵送しますので、必要事項を記載し、必要書類を添付の上、期限までにご返送ください。
申請期限
令和6年10月31日(木曜日)
その他
- 未申告者や転入者がいる世帯等、築上町で課税状況が不明の場合は案内が届きませんので、下記の申請書の提出が必要です。
築上町低所得者支援給付金(令和6年度住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯)申請書(請求書)(PDF:354KB)
- 要件に該当しているが書類が届かない等、ご不明な点がありましたらご連絡ください。
- 本給付金は差し押さえが禁止されています。また、課税対象の収入には該当しません。