地方税統一QRコードを利用して納税ができます
更新日:2023年5月16日
対象税目について、納付書に印刷された地方税統一QRコードを利用することで、全国の地方税統一QRコード対応金融機関や対応のスマートフォン決済アプリから納付が可能となりました。
また、スマートフォンやパソコンを使って、地方税共同機構の「地方税お支払いサイト(外部サイト)」からクレジットカードやインターネットバンキング等による納付も可能となりますので、ぜひご活用ください。
対象税目
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
金融機関窓口納付(地方税統一QRコード)
地方税統一QRコードが印刷された納付書を全国の対応金融機関の窓口に直接お持ちいただき、ご納付ください。
対応金融機関につきましては、eLTAXのホームページ(外部サイト)でご確認ください。
スマートフォン決済アプリ
スマートフォン決済アプリによる納付は、現在のコンビニバーコードを利用する方法に加え、地方税統一QRコードを利用しても納付できるようになりました。
また、築上町指定のスマートフォン決済アプリ以外も利用可能となります。対応アプリは「地方税お支払いサイト(外部サイト)」でご確認ください。
注:地方税統一QRコードはコンビニエンスストアでのお支払いには利用できません。
PayPayを利用する場合の注意
PayPayでチャージ残高から納税をする方法1 「本人確認書類による本人確認」
2 本人確認後の「所定の方法による残高チャージ」
本人確認前にチャージした残高での納付はできません。
その他、決済アプリの利用方法の詳細は各アプリ事業者のホームページ等をご確認ください。
その他の納付方法
地方税共同機構の「地方税お支払いサイト(外部サイト)」からクレジットカードやインターネットバンキング等による納付も可能となります。ご利用の際は、地方税統一QRコードが印刷された納付書をお手元に用意し、アクセスしてください。
注:スマートフォンアプリによる納付または地方税お支払いサイトによる納付をされる場合は、領収書が発行されません。領収書が必要な場合は、金融機関、コンビニ、築上町役場等の窓口で納付をお願いします。
関連リンク
- 地方税お支払いサイト(外部サイトにリンクします)
- eLTAXのホームページ(対応金融機関)(外部サイトにリンクします)