令和7年度 高齢者肺炎球菌予防接種
更新日:2025年4月8日
対象者
- 65歳のお誕生日を迎えた方(昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生)
- 60歳~64歳の方で慢性高度心臓・肺・腎臓・免疫機能不全があり、日常生活がほとんど不可能な程度の障害のある方の内、過去に接種したことがない方
通知の発送について
対象者の方に、65歳のお誕生日を迎える月の月末に予診票等を個別通知します。
接種期間
65歳のお誕生日前日から66歳のお誕生日の前日まで
接種の内容
接種回数:1回
接種料金:2,000円(ただし生活保護世帯の方は無料)
注意事項
- 過去に23価肺炎球菌ワクチン接種した方は対象になりません。
(接種歴がご不明の方はかかりつけ医にご相談ください。) - 高齢者肺炎球菌予防接種は、個人の発病・重症化防止目的に比重を置いたものです。
自らの意思と責任で接種を希望する場合にのみ接種を受けることができます。
病院に持参するもの
- 高齢者肺炎球菌予防接種予診票(紫色)
- 予防接種済証
(接種後に病院で記載してもらい、必ず大切に保管してください。) - 医療保険証
(生活保護世帯の方は診療依頼書) - 接種費用2,000円
(生活保護世帯の方は無料)