コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > 健康・医療 > 予防接種 > 令和7年度 高齢者肺炎球菌予防接種

令和7年度 高齢者肺炎球菌予防接種

更新日:2025年6月13日

対象者

  • 65歳のお誕生日を迎えた方(昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生)
  • 60歳~64歳の方で慢性高度心臓・肺・腎臓・免疫機能不全があり、日常生活がほとんど不可能な程度の障害のある方の内、過去に接種したことがない方

通知の発送について

対象者の方に、65歳のお誕生日を迎える月の月末に予診票等を個別通知します。

接種期間

65歳のお誕生日前日から66歳のお誕生日の前日まで

接種の内容

接種回数:1回

接種料金:2,000円(ただし生活保護世帯の方は無料)

注意事項

  • 過去に23価肺炎球菌ワクチン接種した方は対象になりません。
    (接種歴がご不明の方はかかりつけ医にご相談ください。)
  • 高齢者肺炎球菌予防接種は、個人の発病・重症化防止目的に比重を置いたものです。
    自らの意思と責任で接種を希望する場合にのみ接種を受けることができます。

病院に持参するもの

  • 高齢者肺炎球菌予防接種予診票(紫色)
  • 予防接種済証
    (接種後に病院で記載してもらい、必ず大切に保管してください。)
  • マイナンバーカード又は健康保険証(資格確認書)
    (生活保護世帯の方は診療依頼書)
  • 接種費用2,000円
    (生活保護世帯の方は無料)

接種を受ける方法

福岡県内の医療機関で接種する場合

福岡県定期予防接種広域化事業の登録期間であれば、予防接種依頼書がなくても、随時【予約制】で接種ができます。

県外の医療機関等で接種する場合

事前の手続きが必要です。
接種を受ける前に必ず子育て・健康支援課 健康づくり係へご連絡ください。

還付手続きに必要なもの

  • 領収書
  • 予診票
  • 振込口座番号の分かるもの

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:子育て・健康支援課 健康づくり係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?