後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診)
更新日:2022年11月1日
後期高齢者の口腔機能低下や肺炎等の疾病を予防するため、歯科健診を実施します
後期高齢者医療広域連合では、口腔機能の低下や肺炎等の疾病予防を目的として、「後期高齢者歯科健診」を実施しています。
令和4年度の受診期限は、令和4年12月までです。まだ受診されていない方は、お早めにご予約のうえ、受診券を持って受診しましょう。
なお、対象者には、5月下旬に受診券を送付しています。
受診対象者
- 令和4年4月1日時点で福岡県後期高齢者医療広域連合の被保険者である、75歳の方(昭和21年4月1日~昭和22年3月31日生まれ)
- 令和4年12月までに77歳以上になる方(ただし、過去に受診した方は対象外)
注:長期入院の方、施設入所の方等を除く
受診期間
6月~12月(ただし、実施医療機関の休診日を除く)
受診方法
必ず同封している歯科健診の実施医療機関に予約のうえ、受診してください。
受診時に持っていくもの
- 受診券
- 被保険者証またはマイナンバーカード
- 受診料(300円)
注意事項
- 被保険者証の代わりにマイナンバーカードが利用するためには、マイナポータルなどで事前登録が必要です。また、被保険者証の代わりにマイナンバーカードが利用できるのは、オンライン資格確認を導入している歯科医院に限ります。
- 受診券は記入のうえ、ご持参ください。
問い合わせ先
福岡県後期高齢者医療広域連合 お問い合わせセンター
〒812-0044
福岡市博多区千代四丁目1番27号(福岡県自治会館5階)
電話:092-651-3111
関連リンク
- 福岡県後期高齢者医療広域連合ホームページ(外部サイトにリンクします)