マイナンバーカードをつくってみませんか
更新日:2024年4月3日
マイナンバーカードでできること/マイナンバーカードの申請方法について/
マイナンバー制度の安全対策に関するQ&A/問い合わせ先
マイナンバーカードでできること
公的な身分証明書として
顔写真付きの公的な身分証明書として、運転免許証などと同じく、官民問わず(口座開設、レンタルビデオ店会員登録、郵便局での郵便物受取等)利用可能です。
(免許を返納しても、身分証明はこれでOK!)
マイナンバーの提示が一枚で
年金や税などの手続でマイナンバーを求められても、これ1枚でOK。
さらに、福祉等の手続きで住民票等の添付書類が不要になります。
行政手続や民間サービスの電子申請に
子育てサービスの検索や申請、確定申告などがインターネットからできるように。
民間サービスでも証券口座の開設や住宅ローンの締結で利用され始めています。
健康保険証として
令和3年10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。
詳しくは、マイナンバーカードの健康保険証利用(外部サイト)をご覧ください。
マイナンバーカードの申請方法について
マイナンバーカードには、さまざまな申請方法があります。築上町では、マイナンバーカードの交付申請をいただいてから、交付決定書を送付するまでに通常約1か月程度の期間を要します。
申請方法の詳細については、マイナンバー総合サイト(外部サイト)をご覧いただくか、住民係までお問い合わせください。
1. 郵送による申請
通知カードに同封されている交付申請書にご本人の顔写真(横3.5センチメートル×縦4.5センチメートル)を貼り、送付用封筒に入れて郵便ポストへ投函してください。
なお、通知カードと一緒に送られた交付申請書送付用の封筒は、差出有効期限が過ぎていますので、切手を貼っていただくか、住民課窓口に新しい封筒を備えておりますので、ご利用ください。
また、利用可能な封筒の様式がありますので、ご自身で印刷してご使用ください。
交付申請書を紛失した場合
役場で再発行できますが、その際は本人確認(運転免許証や保険証等)が必要となります。
2. パソコンやスマートフォン、証明写真機による申請
交付申請書のQRコードを読み込み申請用WEBサイトにアクセスします。画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付し送信してください。
注:交付申請書に記載の申請書ID(半角数字23桁)を入力してください。申請書IDに誤りがあると正しくカードが発行されませんので、お間違いのないよう入力してください。
マイナンバー制度の安全対策に関するQ&A
マイナンバーが漏えいしたら、個人情報も全部漏れてしまうのですか?
個人情報は一元管理しないので、芋づる式に漏えいすることはありません。
それぞれの機関が持つ個人情報を従来どおり分散して管理することで、情報漏えいの連鎖を防ぎます。
個人のマイナンバーを集めて、悪用されることはありませんか?
マイナンバーの利用範囲などは法律で厳しく制限されています。
法律に定められた範囲を超えて収集や保管を行うと、刑事罰を科せられる場合があります。
マイナンバーを他人に知られたら、なりすましの被害に合うのではないですか?
マイナンバーの手続では本人確認を必ず行い、なりすましを防ぎます。
マイナンバーを使った手続きでは、申請者のマイナンバーの確認と身分証等による本人確認が義務付けられています。
マイナンバーのシステムでは、どのような安全対策をとっていますか?
システムにアクセスできる者を制限して、通信も暗号化しています。
不正なアクセスが行われないよう、第三者機関(個人情報保護委員会)が監視・監督しています。
マイナンバーカードを無くしたら、ICチップの情報を盗まれませんか?
ICチップには、税や年金等の重要な個人情報は記録されません。
ICチップに記録されるのは、住所、氏名等の情報のみで、ICチップの利用には暗証番号も必要です。
マイナンバーカードを持つと個人情報が丸裸になることはありませんか?
マイナンバーカードで、個人情報を名寄せして管理されることはありません。
マイナンバーカードを作ったり利用したりしても、ICチップ等に個人情報が蓄積されることはありません。
問い合わせ先
マイナンバーカード交付申請に関すること
築上町役場 住民生活課
電話番号:0930-56-0300
受付時間:8時30分から17時00分(平日のみ)
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178
受付時間:平日 9時30分~20時00分/土日祝 9時30分~17時30分(年末年始を除く)
関連リンク
- マイナンバーカード総合サイト(外部サイトにリンクします)
- マイナンバーカードの健康保険証利用(外部サイトにリンクします)