個人番号(マイナンバー)制度に係る居所情報登録(通知カードの送付先変更)申請について
更新日:2021年1月12日
- 個人番号の通知カードは、原則住民票の住所に送付されますが、やむをえない理由で住民票の住所で受取ができない方は、実際お住まいの居住地に送付先を変更することができます。
(注:希望者は居所情報登録申請書の提出が必要です。) - 居所情報の登録は、個人番号の通知カードの送付先として使われるのみで、住民票などその他の情報への反映はありません。
個人番号の通知カードの居所情報登録申請(送付先変更)について
(1)居所情報登録申請(個人番号の通知カードの送付先変更)が可能な方
- 東日本大震災により被災し、住所地以外の場所へ避難している方
- DV(ドメスティック・バイオレンス)等の被害者の方で、住所地以外の場所へ移動している方
- 医療機関・施設(老人ホーム)等への長期の入院・入所が見込まれ、かつ、住所地に誰も居住していない方
(例:老人ホームに長期入所しており、住民票の住所には誰もおらず、通知カードを誰も受取ができない場合) - 上記以外の方で、特別な事情により住所地において通知カードの受取ができない方
(4については、一度ご相談してください。)
(2)居所情報登録申請(個人番号の通知カードの送付先変更)の方法
住民票のある市区町村に下記の必要書類を郵送または窓口に持参してください。
注:郵送の場合は、住民票のある市区町村の通知カード担当課あてとし、送付の封筒の表面に「居所情報申請書在中」と朱書してください。
(郵送で申請される場合の封筒の見本)注:住民票のある市区町村が築上町の場合
郵便番号:829-0392
福岡県築上郡築上町大字椎田891番地2
築上町役場 通知カード担当課 あて
居所情報申請書在中
(3)居所情報登録申請書(個人番号の通知カードの送付先変更)の必要書類
必要書類 | 具体例 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 申請者の本人確認書類のコピー |
|
有効期限の切れたものや失効したものは不可。 |
2 | 居所に居住していることを証明する書類のコピー | 賃貸契約書、権利書、公共料金の領収書など
|
本人と法定代理人が同一の場所に居住している場合は、法定代理人が居所に居住していることを証明する書類でも申請可能です。 |
3 | 注:代理人が申請する場合 代理人の代理権を証明する書類のコピー |
|
|
4 | 注:代理人が申請する場合 代理人の本人確認書類のコピー |
申請者の本人確認書類と同様 |
各種様式
問い合わせ先
築上町役場 住民生活課 住民係
〒829-0392 福岡県築上郡築上町大字椎田891番地2
電話:0930-56-0300