築上町公共施設等総合管理計画
更新日:2022年8月1日
築上町公共施設等総合管理計画の見直しを行いました(令和4年3月)
総務省の通知「令和3年度までの公共施設等総合管理計画の見直しに当たっての留意事項について」(令和3年1月26日付け総財務第6号通知)を踏まえ、平成29年3月に策定した「築上町公共施設等総合管理計画」を一部見直しました。
今後は本管理計画で示された方針に基づき、各公共施設の更新・統廃合など具体的な再配置計画について取り組みを進めます。
主な見直し内容
- 人口推計や推計・財政状況・施設増減を最新の情報に更新しました。
- 公共施設等の改修・更新等に係る費用見込みの再試算を行いました。
- ユニバーサルデザイン化の推進方針を追記しました。
計画の背景と目的
近年、全国的に公共施設等の老朽化対策が大きな課題となっており、地方公共団体においては、厳しい財政状況が続く中で、今後人口減少等により公共施設等の利用需要が変化していくことが予想されています。
築上町においても、多くの公共施設は老朽化が進み、その対策が求められる中、人口減少や少子高齢化により財政状況は今後より一層厳しい状況となることが予想されます。ここで築上町の公共施設等のあり方について見つめ直し、長期的な視点をもって、更新・統廃合・長寿命化などを計画的におこない、財政負担を軽減・平準化させながら、公共施設等の最適な配置を実現することが求められています。
このため、築上町の現状と将来を見据え、公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するための計画(築上町公共施設等総合管理計画)を策定しました。