春の交通安全県民運動
更新日:2021年4月6日
春の交通安全県民運動を実施します
交通安全県民運動は、県民一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することによって交通事故を防止するのを目的として、県内各地域で一斉に行われています。
一人ひとりが協力して、交通事故のない社会を目指しましょう。
また、運動期間中の4月10日(土曜日)は、「交通事故死ゼロを目指す日」として、交通事故防止のための広報啓発活動を実施します。
期間
令和3年4月6日(火曜日)~4月15日(木曜日)
運動の重点
今年度は、交通安全の取り組みの中で、特に運動の重点を次のとおり位置づけています。
子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
交通事故を誘発する「 歩きスマホ 」はやめましょう。
夕暮れ時・夜間に外出するときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
自転車の安全利用の推進
「自転車安全利用五則」を守りましょう。
安全のために子供にはヘルメットを着用させましょう。
飲酒運転等の危険運転の防止
「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう。
歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
他者に対する思いやりのある運転に努めましょう。
高齢運転者は、 身体機能の変化に応じて、体調や天候、道路状況等を考えた安全運転に努めましょう。