コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > 防犯・防災情報 > 防災情報 > 災害への備え > 避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止されます

避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止されます

更新日:2021年5月20日

避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止されます

チラシ

内閣府が、警戒レベルの見直しを行い、令和3年5月に「避難情報に関するガイドライン」を改定しました。

主な変更点

警戒レベル4は、「避難勧告」が廃止され、「避難指示」に一本化されます。これまで避難勧告を発令していたタイミングで「避難指示」を発令します。

警戒レベル3は、「高齢者等避難」に変更されます。(高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングです。)

「避難情報に関するガイドライン」の改定による主な変更点

警戒レベル5「緊急安全確保」
  • これまで用いていた「災害発生情報」から緊急安全確保に名称が変更されました。
  • 災害が発生し、避難場所等への避難がかえって危険であると考えられる場合に直ちに安全確保をしてください。 
警戒レベル4「避難指示」
  • これまで用いていた「避難指示(緊急)・避難勧告」が、「避難指示」に一本化されました。(避難勧告は廃止となりますので、お間違えのないようお願いします。)
  • これまでの避難勧告のタイミングで避難指示が発令されます。危険な場所に住んでいる方は、警戒レベル4が発令されたら、全員避難しましょう。
警戒レベル3「高齢者等避難」
  • これまで用いていた「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」に名称が変更されました。
  • 危険な場所に住んでいる高齢者等は、警戒レベル3が発令されたら、避難しましょう。また、高齢者等以外の人も避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難してください。 
AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:総務課 地域安全係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?