コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > 観光情報 > 観光・イベント情報 > 神楽 > 令和5年度 > 東九州神楽人の祭展

東九州神楽人の祭展

更新日:2023年7月6日

福岡・大分の神楽が一堂に会する「東九州神楽人の祭展」が開催されます

今も30もの神楽団体が活動する「神楽の里」京築地域。

8月18日(土曜日)・19日(日曜日)、「大濠公園能楽堂」において、福岡・大分2県の神楽が一堂に会する「東九州神楽人の祭展」を開催します。

本公演では、疫病退散、世界の安寧を願い奉納されます。鑑賞無料(要事前申込)、定員各日420名です。

東九州の多様な神楽の世界を存分にお楽しみください。

日時 令和5年8月18日(土曜日)13時00分~16時00分(12時30分開場)
令和5年8月19日(日曜日)13時00分~17時00分(12時30分開場)
会場 大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園1-5)
入場料 無料 (注:要事前申込)

申込方法

申込先

WEB、電話にてお申込ください。一度に申し込みできる人数は4名までです。
なお、応募多数の場合は抽選となり、当選者には入場整理券を発送(8月7日頃)します。

申込期限

令和5年7月31日(金曜日)

出演団体

 出演団体 
福岡県 京築神楽 今井神楽講 行橋市
小原神楽講 築上町
南原神楽講 苅田町
友枝神楽講 上毛町
鐙畑神楽保存会 みやこ町
黒土神楽講 豊前市
土屋神楽講 吉富町
大分県 庄内神楽 竹の中神楽保存会 由布市

問い合わせ先

「東九州神楽人の祭展」公演事務局(スリーオクロック内)
電話番号:092-732-1688(平日の10時00分~18時30分:祝日を除く)

チラシ(画像をクリックすると大きく表示されます)
kagura_higasikyusyu.png

 

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:まちづくり振興課 地域係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?