コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > スポーツ・文化 > 文化・芸術・歴史 > 神楽 > お知らせ > 奉納スケジュール(2025年春)

奉納スケジュール(2025年春)

更新日:2025年4月11日

築上町には7つの神楽団体が現存し、神と人をつなぐ躍動感あふれるお囃子や舞が地域の人々によって守られています。引き継がれる伝統の舞をご鑑賞に、ぜひお越しください。

開催日 開始時刻 団体名 奉納場所 祭礼名
4月29日
(火曜日・
祝日)
18時30分
ごろ
小原神楽講 小原正八幡神社
(築上町小原981)
小原
神幸祭
5月3日
(土曜日・
祝日)
未定 赤幡神楽保存会 赤幡八幡神社
(築上町赤幡325-1)
神幸祭
18時00分
ごろ
小原神楽講 上り松正八幡神社
(上り松584)
上り松
神幸祭
5月4日
(日曜日)
14時30分 寒田神楽講 老人いこいの家「やまさと」
(寒田527-1)
春神幸祭
19時00分 櫟原神楽講 築上町交流促進センター
(本庄1630-1)
春の神幸祭
19時00分 小原神楽講 西八田公民館
(西八田2293-1)
八津田地区
神幸祭
5月5日
(月曜日・
祝日)
13時00分 寒田神楽講 老人いこいの家
「やまさと」
(寒田527-1)
春神幸祭
5月10日
(土曜日)
19時00分 櫟原神楽講 犀川生立神社
(みやこ町犀川生立7)
神幸祭
5月11日
(日曜日)
10時00分 小原神楽講 日吉神社
(越路456-1)
越路地区
神幸祭

神楽を鑑賞される皆さまへ

神楽は、地元の氏子さんが神々に感謝し、家内安全を祈って奉納するものです。
見学にあたっては、地元の方々にご迷惑がかからないようにお願いします。
また、写真を撮影する際、フラッシュの使用・過度なシャッター音や視界を遮るなどの行為は、
他のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮願います。
特に、三脚を使った撮影は、他のお客様のご迷惑にならないようご注意願います。

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:まちづくり振興課 地域係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?