コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > 地域振興・マスコット > ふるさと納税 > 築上町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)について

築上町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)について

更新日:2025年4月1日

ふるさと納税とはふるさと納税のしくみ寄附の使い道ふるさと納税申込方法寄附金控除について確定申告ワンストップ特例制度オンラインワンストップ特例申請)/ふるさと納税返礼品協力事業者募集

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、ふるさとを離れ生活される皆様の「築上町を応援したい」「築上町に貢献したい」という気持ちを、寄附という形でお寄せいただくものです。

築上町に住民票がある方へ

ふるさと納税の趣旨を踏まえ、町内に住民票がある方には、ご寄附をいただいても返礼品を送付しないよう国から指示されていますので、ご注意ください。

ふるさと納税のしくみ

生まれ育ったふるさとなどの自治体にふるさと納税(寄附)をすると、ふるさと納税額(寄附額)の一部が、現在お住まいの自治体に納めている個人住民税や所得税から控除される(税額が減る)という制度です。

控除される額が一人ひとり異なります。詳しくは下記のサイトをご参照ください。

寄附の使い道

ふるさと築上町の発展を願い、応援してくださる皆様の思いを実現するため、寄附金を財源として各種事業を実施します。

  • 芸術・文化・教育・スポーツ振興に関する事業
  • 環境の保全や生活環境の充実に関する事業
  • 子育て支援の充実、健康・福祉の増進や医療の確保に関する事業
  • 旧藏内家住宅の保存や活用に関する事業
  • 災害等の復旧、対策に関する事業
  • その他町長が必要と認める事業

ふるさと納税申込方法

インターネットでのお申し込みの場合

ふるさと納税ポータルサイト一覧

申込書を提出される場合

「築上町ふるさと応援寄附申込書」に必要事項をご記入のうえ、築上町へご提出ください。

注:申込書がダウンロードできない場合は、電話、メール等でご連絡ください。郵送で申込書を送付します。

提出方法
送付先

築上町役場 まちづくり振興課 地域係

郵便番号:829-0392
福岡県築上郡築上町大字椎田891-2
電話番号:0930-56-0300
ファクス番号:0930-56-1405
Eメール:furusato-tax@town.chikujo.lg.jp

寄附金控除について

確定申告をされる場合

確定申告の期間に税務署等で手続きを行ってください。

築上町へご寄附をいただいた皆さまに「寄附金受領証明書」をお送りしますので、確定申告の際の添付資料としてご使用ください。

ワンストップ特例制度とは

「ふるさと納税ワンストップ特例制度」(寄附金税額控除に係る申告特例)とは、給与所得者・年金所得者など、寄附金控除以外の目的で確定申告や住民税申告を行う必要がない方を対象に、確定申告手続を省略する制度です。

このワンストップ特例の適用を受けるには、「申告特例申請書」をご記入の上、寄附翌年の1月10日(必着)までに築上町へ提出していただくことが必要です。

オンラインワンストップ特例申請

オンラインワンストップ特例申請とは、ワンストップ申請を完全オンラインで行えるサービスです。

築上町では、「自治体マイページ」からのオンライン申請を受け付けております。

自治体マイページバナー

ふるさと返礼品協力事業者募集

ふるさと納税制度により、築上町に一定額以上の寄附をいただいた方へ贈呈する返礼品の提供にご協力いただける事業者を募集します。

ご希望される場合は、直接下記問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

築上町役場 まちづくり振興課 地域係
電話番号:0930-56-0300

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:まちづくり振興課 地域係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?