コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > 行政情報 > 職員人事・採用 > 職員採用 > 過去の職員採用試験 > 平成30年度職員採用試験 > 平成30年度築上町職員採用試験募集(平成31年4月採用)

平成30年度築上町職員採用試験募集(平成31年4月採用)

更新日:2018年8月20日

注:申込受付期間は終了しました。

平成30年度築上町職員採用試験(平成31年4月採用)募集案内

募集要項の詳細等は、ページ下部からダウンロードできます。

平成30年度採用試験ポスター

1.試験日

  • 第一次試験:平成30年9月16日(日曜日)
  • 第二次試験:平成30年10月21日(日曜日)

2.試験区分・採用予定人員・受験資格

試験区分 採用予定人員 受験資格と求める人材
事務職 A
(大学卒業程度)
1名程度 平成3年4月2日以降に生まれた方
事務職 B
2名程度 【社会人経験枠】
昭和59年4月2日以降、平成3年4月1日までに生まれた人
民間企業等で5年以上(平成30年3月31日時点)の勤務経験を有し、町民と一緒に町づくりに取り組みたい熱い意欲を持っている人

【キラリ枠】
昭和59年4月2日以降、平成3年4月1日までに生まれた人
キラリと光る「特技」、「努力して打ち込んできたこと」を築上町のために生かしたい熱い意欲を持っている人
事務職 C
(高校卒業程度)
1名程度 平成9年4月2日以降に生まれた人(学校教育法による4年制大学を卒業した人は、事務職Cは受験できません)
事務職 D
【身体障がい者対象】
1名程度 昭和59年4月2日以降に生まれた人
(身体障害者手帳の交付を受けている人で活字印刷文による筆記試験及び口述試問の試験に対応可能な人)注3参照
保育士 E 2名程度 平成5年4月2日以降に生まれ、短大(又は同等の学校)を卒業又は来春卒業見込みの人で、かつ、保育士の資格を取得している人(平成31年3月末までに資格取得見込みを含む)
保健師 F 1名程度 昭和49年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を取得している人(平成31年3月末までに資格取得見込みを含む)

注:「卒業程度」とは試験程度を示すもので、受験を制限するものではありません。

注1:地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する人は受験できません。

  1. 成年被後見人又は被保佐人。
  2. 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで、または、その執行を受けることがなくなるまでの者。
  3. 築上町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法または、その下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者。

注2:日本国籍を有しない人については、下記のいずれかに該当する人です。

  1. 出入国管理及び難民認定法による永住者(平成30年10月1日までにその資格を取得する見込みの人を含む)
  2. 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法による特別永住者(平成30年10月1日までにその資格を取得する見込みの人を含む)
    注:任用に当たっては、「公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わることはできない。」とする公務員に関する基本原則に基づくことになります。

注3:身体障がい者の人は、身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受け、次の全ての要件を満たす人の事です。

  1. 自力による通勤ができ、介助者なしに事務職として職務が遂行できる人
  2. 活字印刷文による出題(筆記試験や作文など)及び口述試問(面接など)に対応できる人
  3. 受験資格の有無の確認のため、1次試験受付に身体障害者手帳をご持参ください。

注4:採用予定人員は、今後変わることがあります。

注5:受付後の試験区分変更はできません。

申込受付期間

  • 平成30年7月17日(火曜日)から平成30年8月16日(木曜日)まで

上記期間中の8時30分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日は除く)

合格者の発表

平成30年11月上旬

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:総務課 人事秘書係
  • 電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?