社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
更新日:2015年8月18日
平成27年10月から、国民の皆さま一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。
マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。
詳しくは、内閣官房作成の広報資料をご覧ください。
注:「いよいよマイナンバー制度が始まります」については、冊子を築上町役場本庁・支所窓口にて配布しております。
平成27年10月から、マイナンバーが通知されます。
平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続で、マイナンバーが必要になります。
マイナンバー基本的なQ&Aについて
その他、マイナンバー制度に関する情報については、内閣官房のホームページ「社会保障・税番号制度」(外部サイトにリンクします)でご覧いただけます。
よくわかる!マイナンバー制度
マイナンバー制度についてのパンフレットができました。
築上町役場本庁、築城支所、中央公民館、ソピアにて配布しています。是非ご活用ください。
注:数に限りがあります。
お問い合わせ先
内閣府では、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に関するお問い合わせに対応するため、マイナンバーコールセンターを開設しています。
- 【開設日】
平成26年10月1日水曜日 - 【電話番号】
0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル) - 【受付時間】
平日9時30分から17時30分まで(土曜日日曜日祝日・年末年始を除く)
注:ナビダイヤルは通話料がかかります。
注:外国語対応(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)は0570-20-0291におかけください。