ウェブアクセシビリティについて
更新日:2014年3月27日
ウェブアクセシビリティとは
ホームページ等を利用しているすべての人が、心身の条件や利用する環境に関係なくホームページ等で提供されている情報や機能に支障なくアクセスし、利用できること。
ウェブアクセシビリティ方針
築上町ウェブサイトでは、「JIS X 8341-3 : 2010 高齢者・障がい者等配慮設計指針 情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス 第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。
対象範囲
築上町ウェブサイト配下すべてのページ
対象範囲から除くもの
- 外部サービスのFacebookなどのSNS、YouTube動画、Yahoo地図は対象外とします。
- PDF、Word、Excelなどの添付ファイルは対象外とします。
目標とする達成等級
JIS X 8341-3 : 2010の等級Aに準拠
JIS X 8341-3 : 2010にはA、AA、AAAの3つの等級があり、この等級Aの全ての達成基準を満たす場合に「等級Aに準拠した」ということになります。
この表記方法については、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341 3 : 2010 対応度表記ガイドライン 第1版 2010年8月20日」(外部サイトにリンクします)で定められた表記によります。
ウェブページの選択方法
ランダムな方法とランダムではない方法を用い、40ページを選択しています。
ランダムではない方法では、JIS X 8341-3 : 2010の「8.1.2 c)ランダムではない方法で選択する場合」の記載内容に基づき選択しています。
試験を行ったページのURLリスト
- 試験を行ったページのURLリスト
達成基準
等級A
- 7.1.1.1 非テキストコンテンツに関する達成基準
- 7.1.2.1 収録済みの音声しか含まないメディア及び収録済みの映像しか含まないメディアに関する達成基準
- 7.1.2.2 収録済みの音声コンテンツのキャプションに関する達成基準
- 7.1.2.3 収録済みの映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイドに関する達成基準
- 7.1.3.1 情報及び関係性に関する達成基準
- 7.1.3.2 意味のある順序に関する達成基準
- 7.1.3.3 感覚的な特徴に関する達成基準
- 7.1.4.1 色の使用に関する達成基準
- 7.1.4.2 音声制御に関する達成基準
- 7.2.1.1 キーボード操作に関する達成基準
- 7.2.1.2 フォーカス移動に関する達成基準
- 7.2.2.1 調整可能な制限時間に関する達成基準
- 7.2.2.2 一時停止,停止及び非表示に関する達成基準
- 7.2.3.1 3回の閃光又は閾値以下に関する達成基準
- 7.2.4.1 ブロックスキップに関する達成基準
- 7.2.4.2 ページタイトルに関する達成基準
- 7.2.4.3 フォーカス順序に関する達成基準
- 7.3.1.1 ページの言語に関する達成基準
- 7.3.2.1 オンフォーカスに関する達成基準
- 7.3.2.2 ユーザインタフェースコンポーネントによる状況の変化に関する達成基準
- 7.3.3.1 入力エラー箇所の特定に関する達成基準
- 7.3.3.2 ラベル又は説明文に関する達成基準
- 7.4.1.1 構文解析に関する達成基準
- 7.4.1.2 プログラムが解釈可能な識別名,役割及び設定可能な値に関する達成基準
試験実施期間
2014年3月24日から2014年3月28日まで