築上町長選挙
更新日:2022年1月25日
令和4年1月30日は、築上町長選挙の投票日です
私たちの願いを町政に反映させる最も重要で身近な機会です。必ず投票に行きましょう。
築上町長選挙立候補者一覧
当日投票所一覧
選挙の期日
- 告示日:1月25日(火曜日)
- 投票日:1月30日(日曜日)
- 投票時間:7時00分~19時00分
注:投票所については、入場券に記載していますので、ご確認ください。
投票できる方
次の要件を満たし、本町の住民基本台帳に引き続き3か月以上登録されている方
住所要件
令和3年10月24日までに本町に転入届を提出した方
年齢要件
満18歳以上の日本国民(平成16年1月31日までに生まれた方)
期日前投票(当日、旅行や出張などで投票日に投票所に行けない方)
期日前投票期間
1月26日(水曜日)~1月29日(土曜日)
投票時間
8時30分~20時00分
投票場所
築上町役場 本庁 多目的室(1階)
注意事項
- 投票の際には、入場券裏面の期日前投票宣誓書をご記入の上、持参してください。
- 入場券が届いていない場合は、身分証をお持ちの上、お越しください。
不在者投票
指定病院等における不在者投票
病院や老人ホームなど不在者投票ができる指定施設に入っている方は、それぞれの施設で不在者投票ができますので、本人から、病院長または施設の長に早めに申し出てください。
長期出張者等の不在者投票
長期出張等により投票日に築上町で投票できない方については、不在者投票ができます。
- 不在者投票請求書・宣誓書に必要事項を記入し、築上町選挙管理委員会に郵送するか、直接提出してください。不在者投票請求書・宣誓書は下記の関連ファイルからダウンロードしてください。
- 不在者投票請求書・宣誓書に記載されいている住所に、不在者投票用紙等を郵送します。
- 郵送された不在者投票用紙等を持って、お近くの市区町村の選挙管理委員会へ行き、不在者投票をしてください。詳しくは、郵送した中に同封している「不在者投票用紙等の送付について」をご覧ください。
- 投票終了後の不在者投票用紙は、投票した場所の選挙管理委員会から築上町選挙管理委員会に郵送されます。
注意事項
- 不在者投票請求書・宣誓書の記入に不備等があると手続きができない場合があります。
- 投票日までに不在者投票の封筒が到着しないと投票できないことになります。
- 郵送での事務手続きに日数を要しますので、早めに手続きを行ってください。
- 投票をしなかった場合は、交付を受けた投票用紙等をすみやかに返却してください。
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の有権者の皆様にも以下のご協力をお願いします。
- ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。
- ご来場の際の手指のアルコール消毒、投票所内の咳エチケットにご協力ください。
- 投票所内でお並びいただく際は、一定の間隔を空けるようお願いします。なお、投票所内の混雑状況によっては、入場をお待ちいただく場合がありますのでご理解ください。
築上町長選挙立候補者一覧
令和4年1月30日執行 築上町長選挙の立候補者一覧です。
詳細は、築上町長選挙立候補者一覧(PDF:81KB)をご覧ください。
候補者氏名 |
住所 | 年齢 | 党派 | 職業 |
---|---|---|---|---|
あらかわ 久三 |
福岡県築上郡 築上町大字宇留津 |
満75歳 | 無所属 | 築上町長 |
そう ゆたか |
福岡県築上郡 築上町大字湊 |
満59歳 | 無所属 | 自営業 |
問い合わせ先
築上町選挙管理委員会(総務課 行政係)
住所:〒829-0392 福岡県築上郡築上町大字椎田891番地2
電話番号:0930-56-0300
ファックス:0930-56-1405
関連リンク
- 選挙における新型コロナウイルス感染症対策について(外部サイトにリンクします)
- 当日投票所一覧(外部サイトにリンクします)
問い合わせ先
築上町選挙管理委員会(総務課 行政係)
電話番号:0930-56-0300(内線313・312)