コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > くらしの情報 > 福祉 > 社会福祉 > 「ウクライナ人道危機救援金」の募金箱を設置しました

「ウクライナ人道危機救援金」の募金箱を設置しました

更新日:2022年10月4日

  • 「ウクライナ人道危機救援金」の募金箱の設置期間を延長しました(10月4日更新)

「ウクライナ人道危機救援金」の募金箱を設置しました

令和4年2月からのウクライナ各地で激化している戦闘により、子どもを含む市民の死傷者が報告され、また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが周辺国に避難しています。

この状況を受け、本町では、ウクライナでの人道危機対応およびウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、募金箱を設置します。

皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 募金箱

    設置の様子(本庁1階ロビー)

  • 募金箱(上から)

    募金箱(投入口)

募金箱設置場所

築上町役場(本庁舎)1階ロビー

設置期間

日本赤十字社の救援金受付期間が延長されたため、本町においても支援を継続するため、設置期間を延長します。

令和4年3月11日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで

注:閉庁日を除き、8時30分から17時00分まで受け付けます。

募金額(令和4年9月末時点

令和4年9月末時点で731,059の募金がありました。

募金送付先

お預かりした救援金は、日本赤十字社にお届けします。

税制上の取り扱いについて

個人については、所得税法第78条第2項第3号、法人については、法人税法第37条第4項に規定する寄付金に該当します。

控除証明書が必要な方は、募金前に総務課行政係まで、お申し付けください。

なお、本救援金については、個人住民税に係る寄付金控除の対象となりませんので、ご承知おきください。

注意事項

  • 町では、振込用の口座は開設しておりません。
  • 物品寄付については、受け付けておりません。
  • 町職員が自宅に訪問して救援金をお願いしたり、電話やメール、ファックス等で振込を求めたりすることはありませんので、ご注意ください。
  • 設置期間終了後に一括で日本赤十字社の口座へ入金します。

このページに関する問い合わせ先

  • 部署名:総務課 行政係
    電話番号:0930-56-0300
メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?