「これからの福岡県のために、私達ができる第一歩。」 福岡県知事選挙及び福岡県議会議員一般選挙 ☆投 票 日 4月12日(日)  ☆投票時間 午前7時から午後7時まで *当日投票時間を1時間繰り上げ、午後7時までとなりますのでご注意ください。 *投票所については、入場券に記載していますので、ご確認ください。 ●投票できる方  次の要件を満たし、本町の住民基本台帳に引き続き3ヶ月以上登録されている方 1.住所要件    (知事)平成26年12月25日までに本町に転入届を提出し、引き続き3ヶ月以上住んでいる方      ※平成26年12月26日〜1月2日までに転入届を提出した人は、4月2日以降投票できます。  (県議)平成27年1月2日までに本町に転入届を提出し、引き続き3ヶ月以上住んでいる方 2.年齢要件    満20歳以上の日本国民(平成7年4月13日までに生まれた方) ●期日前投票(旅行や出張などで投票日に投票所にいけない方) 期 間:(知事)3月27日(金)〜 4月11日(土)     (県議)4月 4日(土)〜 4月11日(土) 時 間:午前8時30分〜午後8時まで 場 所:役場 本庁 職員研修室(地下) ※投票の際には、入場券裏面の期日前投票宣誓書をご記入のうえ、持参してください。 ●不在者投票 <指定病院等における不在者投票>  病院や老人ホームなど不在者投票ができる指定施設に入っている方は、それぞれの施設で不在者投票ができますので、本人から、病院長または施設の長に早めに申し出てください。 <長期出張者等の不在者投票>  長期出張者等についても不在者投票ができます。郵送での事務手続きに日数を要しますので、早めに選挙管理委員会まで申し出てください。 <問い合わせ>築上町選挙管理委員会(総務課 行政係・内線334) NPO法人しいだコミュニティ倶楽部が福岡県功労表彰受賞〜おめでとうございます〜  NPO法人しいだコミュニティ倶楽部が、福岡県スポーツ功労表彰を受賞し、3月9日、町長を表敬訪問しました。  この賞は、長年の活動により地域スポーツの振興に貢献し、その功績が特に顕著な団体等を表彰しています。  同倶楽部は、2005年3月に総合型地域スポーツクラブとして開設され、町民570人が所属し、スポーツや文化活動教室を活発に開催しています。  久本理事長は「他の倶楽部の目標になれるように、これかも頑張っていきたいです」と喜びを語ってくれました。 町長だより 築上町長 新川 久三  春爛漫の季節となり平成27年度が始まりました。入学や就職をされた皆様、お祝い申し上げます。 築上町合併10年の節目   椎田町と築城町が合併して築上町となり、10年目を迎えました。振り返ってみれば、合併により両町の厳しい財政状況を解消できました。一番の財政問題は人件費の削減で、職員の給与水準を下げずに50人の人員減により約5億円の節約ができました。  また、関係自治会の理解と協力のもと火葬場の改築を実施し、財政的には合併特例債の優遇措置を確保することで、近代的な火葬場が完成しました。この火葬場は、福岡県建築大賞受賞の栄誉にも輝きました。  椎田地区では公共下水道事業が住民合意をいただき、着実に事業を実施し年々供用開始の戸数が増加しています。農業集落排水事業で北部地区、西部地区の事業も完了し供用を開始しています。築城地区の人口密集地区は、特定環境保全公共下水道事業でほとんど完了です。下水道計画地区に入っていない地区は合併浄化槽の補助を厚生労働省からいただき事業を行っています。また、築城地区の簡易水道を椎田地区の上水道と統合するため管路の整備も実施しています。  しかし、まだまだ庁舎をはじめ教育施設の建替え等、社会資本の整備が急がれます。このために約50億円の基金を蓄えています。そして国の補助金を貰いながら、合併特例債、過疎債の優遇制度を併せて利用すれば、純然たる町費は事業費の2割以内で賄えます。住みよい町の基本作りをする計画です。  総合計画では「心と体の健康を求めた生活の場づくり」をテーマとし、サブタイトルに「子どものいのちを護る」を行政の目標にしています。今年度、第一次総合計画を踏襲しながら第二次総合計画の策定を行う予定です。 9月末からのNHKの朝の連続ドラマ大森美香さん脚本   本町上別府に実家がある作家の大森美香さんが、NHK朝の連続ドラマで10年前の湯布院を舞台に「風のハルカ」の脚本をしたことはご存知の方が多いと思いますが、彼女が9月末から始まる同局の朝の連続ドラマ「あさが来た」の脚本をするとのことです。  ドラマの内容は、日本初の女子大学を設立した広岡浅子さんをモデルにした内容だそうです。17歳で両替商に嫁ぎ、女実業家を目指し炭鉱経営、銀行経営、生命保険事業に挑戦して苦労しながら最後は成功するドラマらしいです。地元のマドンナが脚本する朝ドラです。町民の皆様、こぞって視聴していただくことをお願い申し上げます。私は、美香さんのお父さんと中学時代の大親友で誕生日も一緒です。町民の皆様で大森美香さんの応援を地元からしていただくことをお願い申し上げます。   さわやかな気候となり町民の皆様のご活躍、ご健勝をお祈りします。 宝くじ助成でコミュニティ備品を新調  湊北自治会(会長蛭ア昭さん)では、地元住民の一体感の醸成、あるいは親睦を図るために神幸祭などの伝統文化を通じたコミュニティ活動に努めており、またその保存・継承も行っています。  今回、この様な活動に対する努力が認められ、近世期から伝わり昭和初期に復元されたとされる神幸祭踊り車の本天幕を、一般財団法人自治総合センターが実施する「宝くじ助成事業」による助成金を受けて購入しました。  今後は地域の祭事やイベント等で積極的に活用するとともに、更なる地域コミュニティの活性化が期待されます。  ところで、「一般コミュニティ助成事業」は、宝くじ事業収入を財源として一般財団法人自治総合センターから地域のコミュニティ組織の活動に必要な備品等に対して資金が助成される事業です。湊北自治会が祭り用の備品を購入したことで、宝くじ事業が地元全域に周知されるなど、宝くじ事業の広報についても大きな効果が見込まれます。 問い合わせ 企画振興課 企画振興係(内線361) 食物アレルギー研修会開催  2月17日、保健センターチアフルついきで独立行政法人国立病院機構、小倉医療センター 小児科 綿貫圭介先生を講師に招き、「学校給食における食物アレルギーの対応」と「緊急時のシミュレーションを取り入れたエピペンの実習」と題し、町内全小中学校教職員対象の研修を行いました。平成24年度に起きた学校給食による死亡事故の事案を基に、学校現場においての対応について共通理解を図りました。  また、アナフィラキシーショック症状で児童生徒が倒れている状態を想定し、身体を固定する位置やエピペン(医療器具)を注射する位置を確認しました。  そして、エピペントレーナー(実習器具)を各自が自分に打ち、受講者同士がお互いに打ち合い、感覚を体験する事ができました。  研修終了後、受講者からは町内の教職員が食物アレルギーに対しての共通理解を持つ事ができたこと、実習を通してエピペンに触れることができたことは、とてもすばらしいとの感想が寄せられました。  今後、食物アレルギー症状を有する児童生徒は増加する事が明らかであるため、定期的に研修会を行うことが必要であり、次回は8月6日に研修を行うことに決まりました。 問い合わせ 学校教育課 学校教育係(支所・内線253) 大規模災害等の相互応援協定の締結 大規模災害に備え・・・在日米軍再編訓練移転先6基地関係21自治体   在日米軍再編に係る訓練移転先6基地【千歳・三沢・百里・小松・築城・新田原】が全国各地に所在するという利点を生かし、東日本大震災のような大規模災害が発生した場合に、遠方の自治体から被災地へ備蓄物資等の輸送や職員の派遣を行い相互に助け合うことを目的に、3月31日に関係市町(21自治体)で協定を締結しました。  応援内容 ・食料、飲料水及び生活必需品など ・応急復旧などに必要な資機材       ・応急復旧に必要な職員の派遣   問い合わせ 総務課 行政係(内線331) 犬の登録と予防注射を!!  犬を飼う方には、生後90日を超えた犬の登録(生涯1回)と予防注射(毎年1回)が法律で義務付けられています。(未登録や未注射は法により20万円以下の罰金に処せられます)。町では、次の日程のとおり、平成27年度狂犬病予防注射を実施しますので、犬を飼われている方は、予防注射と登録を行ってください。  また、飼い犬が死亡した場合は、環境課に死亡届を提出してください。 持参するもの ●犬の登録証(3月末に送付済みの案内はがき) ※はがき裏面の問診票にご記入のうえ、会場へお越しください! ●予防注射費用 ◯登録済みの犬  注射料2,600円と注射済票交付手数料550円の合計3,150円 ◯登録していない犬  注射料及び注射済票交付手数料3,150円と登録料3,000円の合計6,150円 ※犬の体調が悪い場合、注射できない場合もあります。事前に、獣医師へご相談ください。 ※犬のフンは持ち帰りましょう! 問い合わせ 環境課 環境係(支所・内線152) サン・コーポ椎田 入居者募集のお知らせ 公募期間:4月14日(火)〜4月27日(月) 募集要項 [入居資格] @収入基準:世帯合計所得額÷12ヶ月=79,000円以上 であること。 A勤労者であること。(事業所等の勤労者もしくは採用内定者または自営業を営む者) B住宅に困窮している者であること。  ※持ち家がないこと。 C単身入居ではないこと。 D市町村税及び県民税を滞納していないこと。  ※今後支払う旨の誓約等は認められません。 E公営住宅及び公営賃貸住宅の家賃を滞納していないこと。 F入居者及びその同居者が暴力団員ではないこと。 G障がい者向け住宅への入居は申込者及び同居者に障がい者手帳をお持ちの方に限ります。 [必要書類] @住宅入居申込書  (築上町役場 都市政策課にて配布) *A住民票  (同居希望者全員〔本籍・続柄を必ず標記〕記載) *B平成26年度(平成25年分)所得証明書  (入居希望世帯員で収入のある方全員分) *C滞納がない証明書もしくは完納証明書  (注:納期到来分まで。単年度証明不可)  公営住宅及び公共賃貸住宅の家賃等完納証明書  入居者及び同居者が暴力団員でない確約書  ※申込をされる方の中には、別に書類等を提出していただく場合もあります。 *A、B、Cはお住まいの市区町村役場窓口において発行できます。  現在お住いの市区町村に1年以上居住していない場合は証明書が発行できないことがありますので、お知らせください。 [その他注意事項] ・入居決定者になられた場合、〔入居資格〕DEFの条件を満たし、申込者同等の収入がある連帯保証人が2名必要です。 ・ペットの飼育はできません。 ・障がい者向け住宅は2LDKとなっています。 ・敷金は基本家賃の3ヶ月分(81,000円)です。 ・入居決定から入居までに4週間程度日数を要します。 [提出先及び問い合わせ]都市政策課 住宅係(内線383、392) 築上町職員採用試験(追加)募集 ■事務職A(大学卒業程度)1名程度 受験資格:昭和56年4月2日以降に生まれた人で、民間企業等で5年以上(平成27年3月末時点)の勤務経験を有する人。 ■事務職B(高校卒業程度)1名程度 受験資格:昭和56年4月2日以降に生まれた人で、民間企業等で5年以上(平成27年3月末時点)の勤務経験を有する人。(学校教育法による4年制大学を卒業した人は事務職Bを受験できません) ■土木技師C 1名程度 受験資格:昭和56年4月2日以降に生まれた人で、高校、大学等で土木に関する専門課程を修了し卒業した人。 ■第一次試験  日 時 :4月26日(日)10:00〜  場 所 :築上町椎田社会福祉センター(自愛の家)  試験内容:  ・事務職A:教養試験(大学卒業程度)、事務適性検査、一般性格診断検査、作文試験  ・事務職B、土木技師C:教養試験(高校卒業程度)、事務適性検査、一般性格診断検査、作文試験 ■第二次試験  日 時 :5月16日(土)、又は17日(日)のいずれかの日 10:00〜  場 所 :築上町役場  試験内容:面接試験  ※合格者は第一次試験から第二次試験までの結果を総合して決定しますので、すべての試験を受けてください。 ■申込期間:3月27日(金)〜4月14日(火)       8:30〜17:00       ただし、土・日・祝日は除く  郵送の場合は、4月14日(火)17:00必着で、書類が完備しているものに限る。 ■申込方法:  総務課人事秘書係に申込用紙を請求し、提出してください。 申込・問い合わせ  総務課 人事秘書係(内線311・312) 築上町児童生徒の就学援助費支給制度  築上町にお住まいの児童・生徒に対して、経済的な理由により就学困難な児童・生徒を「要保護・準要保護世帯」に認定し、給食費・学用品費等の一部を援助する制度を設けています。 ○援助を受けられる家庭 (1)生活保護法第6条第2項に規定する要保護者 (2)生活保護法第6条第2項に規定する要保護者に準ずる程度に困窮していると認められる方。(「準要保護者」という。)  @生活保護法の保護の廃止又は停止  A地方税法第295条第1項に基づく市町村民税の非課税  B児童扶養手当法第4条に基づく児童扶養手当の支給  C生活福祉資金による貸付  ※@〜C以外についても該当項目がありますので、詳しくは学校教育課へお尋ねください。 ○その他いずれかに該当する方  @保護者が失業対策事業適格者手帳を有する日雇労働者又は職業安定所登録の雇用保険被保険者手帳を有する方、若しくは雇用保険受給資格証を有する方  A保護者の職業が不安定で生活状況が悪いと認められる方  BPTA会費・学級費等の学校納付金の減免が行われている方  C学校納付金の納付状況の悪い方、被服等が悪い方又は学用品、通学用品等に不自由している方で、保護者の生活状況が極めて悪いと認められる方  D経済的な理由による欠席日数が多い方  Eその他特に必要と認めるときは、支給の認定をすることができます。 ○認定基準額  世帯の所得額が生活保護基準額の1.5倍以下の世帯 ○援助の範囲  1 学校給食費  2 義務教育に伴う必要な学用品及び通学用品費等  3 校外活動費  4 新入学児童生徒学用品費  5 修学旅行費  6 医療費 ○申請方法 ・学校長を経由(お住まいの地区の自治会の民生・児童委員の所見を要します。)して、教育委員会へ申請してください。 ・認定後、継続して受給を希望する場合は毎年申請が必要です。 ○申請期間  4月から随時受付をしています。5月末までに認定を受けた方は、4月に認定を受けたものとして、4月分から支給します。 ※手続き方法等、詳しいことにつきましては、学校教育課又は就学先の小・中学校へお尋ねください。 問い合わせ 学校教育課 学校教育係(支所・内線253) 行政相談定例相談所    4月1日付けで、総務大臣から福田みどりさん(上り松)、橋美輝さん(下別府)が築上町担当の行政相談委員に委嘱されました。  行政相談委員は、地域での皆さんの身近な相談相手として、行政サービスに関する相談や行政の仕組みや手続きに関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関への通知などの仕事を行っています。  下記のとおり、行政相談所を開設します。相談は無料で秘密は厳守されますので、お気軽にご利用ください。 日時 毎月第3水曜日 10:00〜15:00 教育委員紹介    3月9日付けで、田中真理子さん(再任:任期:平成27年3月25日〜平成31年3月24日)、中村ひろ子さん(新任:任期:平成27年3月26日〜平成28年3月24日)の二人が教育委員に選任されました。  教育委員は、学校等の教育機関の管理、学校教育や社会教育の教育行政に関して、指導・助言を行います。 下水道課からのお知らせ ○供用開始のお知らせ  椎田地区(湊北、椎田東、椎田西、臼田、坂本)の一部、椎田西部地区(下岩丸、奈古、水原、越路、下日奈古、上日奈古、坂本)の一部、築城地区(上築城、下別府)の一部が供用を開始しました。供用開始区域の皆様には早期の下水道への接続をお願いします。(下水道が使用できる地域か分からない場合は、お問い合わせください)  下水道に接続すると、台所やお風呂などの汚水すべてを直接下水道に流すことになりますので、川や水路等、付近の環境を汚すことはありません。また、水洗トイレに変えることで、衛生的で悪臭がなくなり、快適な暮らしができます。皆様のご協力をお願いします。 ○下水道に接続する工事は指定工事店に依頼してください  築上町が指定した排水設備工事指店に接続工事を依頼してください。指定工事店以外は、接続工事ができません。指定工事店の一覧表は、下水道課でお渡しします。費用は全て自己負担になります。数社から見積もりを取るなど検討してください。 ○下水道接続工事が完了し、供用を開始すると下水道使用料が発生します  一般家庭及び店舗・事務所等で下水道に接続した場合、接続した月から使用料が発生します。一般家庭の使用料の金額は、人数に応じて変わってきます。使用人数は住民基本台帳で確認し算定していますが、住民票をおいたまま実際は住んでいない場合(学生・入院・長期出張等)で住んでいる世帯人数に変更があるときは、使用料の減免制度があります。不在を証明できる書類等と印鑑をお持ちの上申請してください。また、店舗・事務所等の使用料の金額は、店舗等の面積や使用状況等から算定します。 ○下水道接続後の正しい使い方  下水道は、利用者みなさんの施設です。下水管が詰まったり、処理場の故障等の原因となるため、ご利用の際は次のことに気をつけてください。皆様のご協力をお願いします。また、下水道接続工事を伴う改築や増築、建て替えるときなどは、必ず下水道課に届出をお願いします。 台所 野菜くずやご飯の残り、天ぷら油やサラダ油などの食物廃油を流さないようにしましょう。 風呂場 排水溝には、大きなものが流れ込まないように、必ず網か格子をつけましょう。 トイレ トイレットペーパー以外の紙、異物などを流さないようにしましょう。 問い合わせ 下水道課 下水道係(内線111) 平成27年度固定資産課税台帳等の縦覧・閲覧がはじまります 平成27年度の固定資産税は、平成27年1月1日現在の所有者に対して課税されます。平成26年中に土地や家屋を取得・譲渡された方、家を新築して3年度を経過する方や家屋を取り壊した場合は、固定資産税額が変わります。  また、平成27年度は3年に一度の評価替え年度です。ご自分の資産状況を確認されたい方は、この機会をご利用ください。 ◎場所 税務課 資産税係 ◎縦覧  日時 4月1日(水)〜6月1日(月)     8:30〜17:00(土日・祝日を除く)    縦覧できるもの 土地価格等縦覧帳簿          家屋価格等縦覧帳簿    縦覧できる人  ◯土地・家屋の固定資産税の納税者・納税管理人  ◯同居の家族  ◯委任状を有する代理人    持参するもの  ◯窓口に来る方の印鑑  ◯身分証明書(免許証、保険証等)  ◯代理人の場合は委任状 ◎閲覧  日時 4月1日(水)〜平成28年3月31日(木)     8:30〜17:00   (ただし、12月29日(火)〜平成28年1月3日(日)、及び土日・祝日を除く)    閲覧できるもの 固定資産課税台帳(名寄帳)  閲覧できる人  ◯土地・家屋の固定資産税の納税者・納税管理人  ◯同居の家族  ◯委任状を有する代理人  ◯借地、借家人等の利害関係人(該当部分のみ閲覧)    持参するもの  ◯窓口に来る方の印鑑  ◯身分証明書(免許証、保険証等)  ◯代理人の場合は委任状  ◯借地、借家人等の利害関係人の場合は賃借物件の明記された契約書等の利害関係がわかる書類 問い合わせ 税務課 資産税係(内線214・216) 原動機付自転車及び農耕用作業車の手続きについて  平成27年4月2日より、築城支所の総合管理課にて、原動機付自転車(125cc 以下のバイク) 及び農耕用作業車の廃車の手続きができるようになります。新規登録に関しては、従来どおり、本庁(税務課)のみでしか手続きができませんのでご了承ください。  下記の表を、ご参考にして手続き場所の確認をお願いします。 (注1)築城支所(総合管理課)での名義変更は、相続に関するときのみ手続きできます。相続以外での名義変更及び第三者への譲渡は、本庁(税務課)のみでしか手続きできませんのでご注意ください。 廃車手続きに必要なもの ・標識(ナンバープレート)(注2)・印鑑 ( 所有者と届出者両方) (注2) 廃車手続時に標識( ナンバープレート) がない場合は、弁償代として200円が必要になります。 問い合わせ 税務課 資産税係(内線216) 入札結果(2月分) 入札日:平成27年2月5日 【産業課】 ●フットサルコート散水ポンプ設置工事  (築上町大字湊1283番地1 地内)  落札金額:6,100,000円  工  期:平成27年2月10日〜平成27年3月31日  落札業者:宮西設備(株) 入札日:平成27年2月12日 【総務課】 ●築上町ハザードマップ更新業務委託  (築上町 地内)  落札金額:5,200,000円  履行期間:平成27年2月18日〜平成27年5月29日  落札業者:東亜建設技術(株) 小・中学校指定校の変更及び区域外就学制度について  築上町では、お住まいの住所により通学すべき小・中学校を指定していますが、事情により指定学校以外に通学を希望される児童、生徒のために就学指定校変更、及び区域外就学の制度を設けております。 ●指定校変更とは  築上町に住む児童生徒に対して、築上町立の指定された学校以外の校区に通学を認める制度です。 ●区域外就学とは  築上町以外の市町に住む児童生徒に対して、築上町立の小中学校への通学を認める制度です。(築上町にお住まいの児童生徒で、他の市町立の学校に通学を希望される場合は、その住所地の教育委員会へ申請してください。) (変更の基準)  ・心身の障害により遠距離の学校に通学することが困難な場合  ・転出等により、教育に支障をきたす場合(原則として、小学校第6学年及び中学校第3学年に在籍する場合)  ・学期半ばで転出した場合  ・保護者の就労等により、帰宅後の保護が不可能なため保護者に代わる方がいる校区の学校へ変更する場合  ・いじめ・不登校等による教育的配慮からやむを得ないと教育委員会が認めた場合  ・特定の部活動を行いたいが、指定中学校にその部活動がない場合  ・住宅購入に伴う登記のために住民票などを異動した場合  ・住宅の改築中により、一時的に他の学校区に転居した場合  ・通学距離、時間及び通学路の安全性から特に配慮を要する場合  ・特別支援学級に入級するため  ・その他やむを得ない理由によるため    ※申請理由により学校長の意見書やその他添付書類が必要な場合があります。 (指定校変更手続きの流れ)  「指定校変更申立書(様式第1号)」を築上町教育委員会に提出する。   →築上町教育委員会が審査を行い、指定学校の変更が可能であると認められたものに限り、保護者に「指定学   校変更通知書(様式第2号)」を交付する。   →指定学校変更の通知を受けた保護者は、「誓約書(様式第4号)」を築上町教育委員会に提出する。  ※指定学校変更申立書(様式1号)及び誓約書(様式4号)はホームページからもダウンロードできます。 (区域外就学手続きの流れ)    ※築上町外から築上町内の小・中学校へ就学を希望する場合  「区域外就学許可申請書」を築上町教育委員会に提出する。   →築上町教育委員会とお住まいの市町教育委員会で協議し、区域外就学が可能であると認められたものに限り、   保護者に「区域外就学承諾書」を交付する。   →区域外就学承諾書の通知を受けた保護者は、「誓約書(様式4号)」を築上町教育委員会に提出する。    ※築上町内から築上町外の小・中学校へ就学を希望する場合お子さんの通学を希望する市町教育委員会で申請を  する。 問い合わせ 学校教育課 学校教育係(支所・内線253) 広告欄 コマーレの催し物(大ホール) TEL:56−1777 石見神楽公演 7月5日〜 午後開演予定 5月9日〜チケット発売開始 ※詳細は「広報ちくじょう5月号」でお知らせします。 〜西日本民謡協会四十五周年記念〜 民謡の祭典 入場無料 4月19日〜 9:00開場/9:30開演 14:30〜鎌田英一民謡ショー 主催/西日本民謡協会 広告欄 築上町物産館『メタセの杜』 TEL.0930-52-3828 ○イベント  マルシェ(大型テント前) ・フリーマーケット   4/12(日)・26(日)   9:00〜16:00 *12日は、雨天の場合、19日に延期します。  26日は、雨天の場合、中止にします。 ○国際交流館 ・押し花絵展  押し花サークル「エレガント」   4/29(水)〜5/2(土)   10:00〜16:00 船迫窯跡公園からのお知らせ  町のシンボル「本庄の大楠」の保存整備が完了しました〜大楠見学の際は柵の外側からお願いします〜  町では平成21年度から26年度までの6年間をかけて、町のシンボルツリー「本庄の大楠」(国指定天然記念物)の保存整備事業を行ってきました。  大楠は推定樹齢1,900年以上のクスノキで、永い年月を経る中で、周囲の環境変化やクスサン(クスノキの葉を食べる蛾の幼虫)による食害等から近年、急速に樹勢が衰え始めてきました。そこで平成14年度に学識経験者や地元関係者から構成される「本庄の大楠保護委員会」を立ち上げ、数々の協議・検討を重ね、平成20年度に『本庄の大楠保護基本計画』をまとめ、整備事業に着手しました。大楠周囲は古い川の氾濫原になっており、たくさんの川原石が大楠の根系の成長を阻害していました。また周囲を人々が歩いたことにより土が固く締まってしまい、根への水や酸素の供給がされにくい状態になっていました。そこで周囲の川原石を取り上げ、かわりに良質土と肥料を漉き込み、また根に酸素や水が届きやすくするために直径10pの有孔管を土中に設置しました。  整備後、周囲を木柵で囲っています。見学の際は大楠保護のため、木柵の外側からお願い致します。大楠を将来に渡って残していくため、皆様のご協力をお願いします。 ●ゴールデンウイークは船迫窯跡公園で楽しもう!!   『こどもの日 親子でシーサー!教室』参加者募集 ☆船迫窯跡公園 開園10周年記念企画 第1弾!!☆ 〜沖縄地方に伝わる魔除け“シーサー”を陶芸用粘土でつくります〜    日 時 5月5日(火)10:00〜12:00  場 所 船迫窯跡公園 古代復元工房建物  講 師 宮村みつお氏(シーサー館主・那覇市観光大使・沖縄文化伝道師)とその仲間たち  参加費 500円(材料費)  定 員 40人(申込先着順)       ※親子が対象ですが、祖父母と孫またはお一人での参加もOKです。ただし、小学2年生以下は保護者同伴でお願いします。  申 込 事前申込が必要です。5月1日(金)までに船迫窯跡公園まで電話でお申込ください。定員に達し次第締め切らせていただきます。 ※なお、イベント当日に作成していただいたシーサーは当館の陶芸窯で焼成した後にお渡しします。  (乾燥期間等含めて1か月程度かかります。お渡しは6月中旬以降。) ※完成した作品については、後日直接受け取りに来ていただきます。(郵送等はしていません。) ●“陶芸教室”生徒募集のご案内  〜古代焼き物の里で陶芸を始めてみませんか? 古代の遺跡が広がる船迫窯跡公園では、本格的な陶芸が楽しめます。 ベテランの方から初心者の方も、みんなで楽しく焼き物を楽しみましょう。 開催日 毎月2回(第1、第2日曜日 9:00〜12:00) 会 費 月2,000円(釉薬等材料・諸経費含む。ただし粘土は別途個人負担。) 講 師 塚田知宏氏 内 容 第1週目に製作、第2週目に削りや模様付け、月末に素焼き、次の月の第1週目に釉薬を付け本焼きします。(素焼き・本焼きは事務局が行います。) ※毎月の会費には粘土代を除く材料費、講師料、2回分の施設使用料が含まれています。 ※教室開催日に参加できなくても、休館日以外であればいつ来て製作しても結構です。 (ただし月3回目以降の使用については別途教室使用料1回100円が必要です。また講師はいません。) ※基本的な道具は教室にあります。 申込・問い合わせ 船迫窯跡公園52−3771(月曜休館) ※人権擁護委員相談・弁護士相談(13:30〜15:30) ◆ 相談には、次の方たちが応じます。 《人権擁護委員》   吉留 平治 (築城) 川端 洋子 (越路)   安田 美鈴 (安武) 吉田 冨美代(宇留津)   久保 孝吉 (広末) 中村 雅輝 (湊)   白川 恵美子(松丸) 白川 義尚 (上ノ河内) 《弁護士》   福岡県弁護士会北九州部会所属弁護士 〜上記、人権相談日以外にご相談がある場合は、「法テラスの弁護士による無料法律相談所」(毎月第一、第三火曜日)に福岡法務局行橋支局でも行っています。 法務局における「常設相談所」  福岡法務局と行橋人権擁護委員協議会では、以下のとおり「常設相談所」を開設しています。どのようなことでもお気軽にご相談ください。なお、相談は無料で、秘密は固く守られます。  相談員  法務局職員又は人権擁護委員  相談日  土日祝日を除く毎日       8:30〜17:15       ※人権擁護委員への相談は、毎週月水金の9:00〜16:00  場 所  福岡法務局行橋支局1階相談室       ※電話でも相談できます。     (全国共通番号0570(003)110)  相談方法 事前の予約は必要ありませんので、上記相談日に来庁又はお電話ください。 問い合わせ 福岡法務局行橋支局 総務係(22)0476 健康診査のお知らせ  後期高齢者広域連合では、被保険者を対象に、生活習慣病の予防及び早期発見・早期治療を目的として健康診査を実施します。  被保険者全員に、4月下旬に受診票とお知らせを送付します。 受診対象者  被保険者。ただし、健康診査の目的から、生活習慣病(※)の治療を受けている方などは対象となりません。 ※生活習慣病とは、糖尿病、高血圧症、脂質異常症その他の疾病で、内臓脂肪の蓄積に起因するものです。 受診期間  4月下旬から平成28年3月31日まで(年1回) 受診票の送付時期 ア 平成27年4月末現在で被保険者の方…4月下旬 イ 平成27年5月以後に被保険者となる方…被保険者となる月(75歳の誕生月など)の上旬 受診時の自己負担金  一人500円 受診方法 健康診査の実施医 療機関で個別に予約のうえ 受診してください。 問い合わせ  福岡県後期高齢者医療広域 連合お問い合わせセンター  092(651)3111  FAX  092(651)3901 障害者手帳の偽造防止対策  平成27年4月1日より偽造防止対策として身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳に専用のカバーシールを貼付します。  最近、障害者手帳の書き換えや、写真を貼り替え等の偽造を行い、福祉サービスなどを不正に利用するといった悪用事案が発生しています。福岡県では、このような不正行為を未然に防ぐ対策として、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の表紙上に専用のカバーシールを貼付します。  4月1日以降に、役場本庁福祉課、築城支所総合管理課で手帳を提示された場合に、シールを貼付しますので、ご理解、ご協力お願いします。 ご注意 ※シールを貼っていない手帳も、これまでと同様に使用できます。 ※シールの貼付を希望する方は、役場福祉課もしくは支所総合管理課に障害者手帳を持ってお越しください。シールの郵送や、シールのみをお渡しすることはできません。 問い合わせ 福祉課 社会福祉係(内線243) スポットパソコン(前期)教室受講生募集 講座開設期間  4月22日(水)〜7月29日(水)までの毎週水曜日  13:00〜14:30 定員 16名(応募者が半数以下の場合は取りやめることがあります。また応募多数の場合はパソコン同好会事務局で選考します。) 研修課題 Windows8.1の操作、インターネットの活用、文字入力変換操作、文書作成等(全15講座) 申込方法 所定の様式に記入のうえ、築上町コミュニティセンター(ソピア)事務室へお申込ください。 (様式は築上町コミュニティ センター(ソピア)にあります。) 申込期限 4月10日(金)17:00まで ※詳しくはお問い合わせください。なお、パソコン同好会ではパソコン相談室も設けています。パソコン操作等でお悩みの方は開催日の 15:00〜16:00同施設の視聴覚室で行っています。お気軽にご相談ください。 問い合わせ 築上町コミュニティセンター(ソピア)(52)0066 築上町福祉タクシー料金助成制度  築上町では、在宅で身体障害者手帳「1・2級」または、療育手帳「A」をお持ちの方、特定疾患医療受給者証をお持ちの方に対して、タクシー料金の助成をしています。申請希望者は、福祉課社会福祉係にて申請手続きをお願いします。  ただし、同じ世帯に自家用車(軽自動車を含む)をお持ちの方は、対象となりません。 申込開始日 4月1日(水) 持参する物  身体障害者手帳または療育手帳、特定疾患医療受給者証のいずれか。印鑑。 ※申込・タクシー券の受領は、すべて役場本庁で行います。築城支所では行いませんので、お間違えのないようにご注意ください。 申込・問い合わせ 福祉課 社会福祉係(内線243) 農地の出し手と受け手を募集!!    本町では、農地中間管理機構「公益財団法人福岡県農業振興推進機構」を通じて、農地の賃借を行っています。農地中間管理機構は、農地を貸したい出し手(農地所有者)から、規模拡大などで農地を借りたい受け手(担い手農業者)への農地の集積・集約化を進めるため、農地の中間的受け皿となる組織です。  農地中間管理機構を通じて農地を貸付けると、経営転換協力金(30〜70万円/戸)の対象となる場合があります。申込方法や各種交付金の交付要件など、詳しくはお問い合わせください。 ※11月1日(日)の権利設定を希望する場合は6月1日(月)が締切 となります。 問い合わせ  産業課 農林水産係(内線276)  公益財団法人 福岡県農業振興推進機構 092(716)8355  福岡県水田農業振興課  092(643)3474 旧藏内邸で気軽に気楽に煎茶の世界に触れてみませんか?  旧藏内邸では、小笠原流煎茶道家元教授で売茶翁研究家の田中新一先生による「煎茶席」を次の日程で開催します。田中先生の「よもやま談義」と「お煎茶の味や雰囲気」をお楽しみください。 開催日時 5月6日(水)、  6月13日(土)、7月20日(月)  8月22日(土)、9月13日(日)  10月11日(日)、11月8日(日) 開催時間  開催日の13:00〜15:00 募集人員 各月20名(定員になり次第締切) 参加料 800円  (入館料300円と煎茶席500円) ※申込はそれぞれ開催日毎になります。椅子も準備しています。 申込・問い合わせ 旧藏内邸(52)2530 平成27年度築上町成人式開催について 対象者 平成7(1995)年4月2日から平成8(1996)年4月1日までに生まれた方 ※町外にお住まいの方で、築上町の成人式に参加を希望する方はご連絡ください。 日時  平成28年1月10日(日)  受付 12:30〜  開会 13:00 場所 築上町文化会館コマーレ 問い合わせ 生涯学習課 生涯学習係(支所・内線262) 平成27年度築上町建設工事等競争入札参加資格審査の申請受付  平成27年度の建設工事及び測量・建設コンサルタント業務等の競争入札参加資格審査申請書を次のとおり受付ます。 受付期間 ・町外事業者   4月1日(水)〜4月30日(木) ・町内事業者   5月7日(木)〜5月15日(金) (土・日・祝祭日を除く) 受付時間 8:30〜17:00(12:00〜13:00除く) 受付場所 築上町役場 保健室(本庁地下) 提出方法  福岡県内(受任地を含む)は持参、県外は郵送可(4月30日(木)消印有効) ※提出要領は築上町のホームページからダウンロードできます。  http://www.town.chikujo.fukuoka.lg.jp 問い合わせ 財政課 管財係(内線341・342) リサイクルプラザ体験学習講座 ・紙ひものかご作り 日時 4月17日(金)    10:00〜15:30 持参するもの  はさみ、木工ボンド、ものさし(30p)、洗濯ばさみ30個、鉛筆 ・EMぼかしづくり  日時 4月23日(木)    10:00〜12:00 持参するもの エプロン ・廃油石けん作り 日時 4月17日(金)    9:00〜13:00 持参するもの  軍手、エプロン ・エコクッキング 日時 4月17日(金)    9:00〜13:00 持参するもの  エプロン(今月のメニュー はおから料理=j ・手仕事のうた(不定期) 持参するもの   着物の布、古布 ※参加費・材料費は実費となります。 ※募集人数は各10人です。 ※申込は開催日の3日前までにお願いします。 申込・問い合わせ 環境課 環境係(支所・内線152) 平成27年度築上町テニス教室受講生募集 日時 5月10日(日)〜6月28日(日)    毎週日曜日(8回)     13:00〜15:00 場所 サン・スポーツランド浜の宮 テニスコート 対象者 築上町内に在住または、通勤・通学される小学生以上の方 参加費用 一人 500円 申込締切 5月8日(金) 申込・問い合わせ 築上町体育協会事務局(火〜金曜日)  (56)0075 優良運転者等表彰に伴う候補者募集について  福岡県では、長年交通安全活動に尽力された方や長年無事故・無違反の方で他の運転者の模範となっている方々に対する表彰を行っており、その候補者を募集しています。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ  豊前築上交通安全協会  0979(83)3569 築上町高齢者在宅福祉サービス その1  築上町では在宅での介護や介護予防のため、さまざまな高齢者在宅福祉サービスを実施しています。このコーナーでは、今月から12回の予定で高齢者在宅福祉サービスを紹介していきます。 築上町在宅介護支援センター  介護保険、保健福祉サービスの利用手続き、在宅介護に関する各種の相談等について、24時間体制で専門スタッフが相談に応じます。 〈在宅介護支援センターは、次の施設内に設置しています〉 @ピア・ハート内 築上町大字安武844番地2          電話(52)0778 Aやすらぎ荘内  築上町大字湊1275番地          電話(57)3312 <利用料> 無料 ※秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。 問い合わせ 福祉課 高齢者福祉係(内線252) 平成27年度県政モニター募集 応募資格 県内在住の18歳以上の方(平成27年4月1日現在) ※国・地方公共団体の議員、常勤の公務員、平成25・26年度県政モニター経験者を除く。 任期 県政モニターを委嘱する日〜平成28年3月末まで 謝礼 活動状況に応じて図書カードもしくはQUOカード(選択制)を進呈 募集期間 4月1日(水)〜6月1日(月) ※応募方法など、詳しくはお問い合わせください。 (応募はがきは市町村窓口、県庁、県総合庁舎、アクロス福岡文化観光情報ひろば等で配布) 申込・問い合わせ 福岡県県民情報広報課広聴係  092(643)3103 築上町地域包括支援センターからのお知らせ〜認知症・介護相談会〜  日頃、もの忘れや介護など困っていることなどお気軽にご相談ください。 日時 4月21日(火)   13:30〜15:00 場所 役場築城支所1階    第一会議室 スタッフ  包括職員、福岡県認知症医療センター 「行橋記念病院」の相談員 ※事前に電話予約をお願いします。 申込・問い合わせ  築上町地域包括支援センター(支所・内線143) 社交ダンス(初級・中級)練習生募集  ダンスで作ろう健康、ダンスで作ろう活力、ダンスで作ろう連帯! 日時 毎週水・木・土曜日    19:30〜21:30    毎週日曜日        13:30〜15:30 場所 延塚記念館 2階 会費 月 額2,000円    入会金1,000円 申込・問い合わせ  野中(56)0256  石丸 090(5946)7776 平成27年度労働国家公務員労働基準監督官採用試験 受験資格 @昭和60年4月2日〜平成6年4月1日生まれの方 A平成6年4月2日以降生まれの方で次に掲げる方 (1)大学院を卒業した方及び平成28年3月までに大学を卒業する見込みの方 (2)人事院が(1)に掲げる方と同等の資格があると認める方 試験区分  労働基準監督A(法文系)  労働基準監督B(理工系) 申込期間  申込はインターネットにより行ってください。  4月1日(水)〜4月13日(月) 【受信有効】 第1次試験日  6月7日(日) 第2次試験日  7月15日(水)〜7月17日(金) 問い合わせ  福岡労働局総務部総務課人 事係  092(411)4741 不正大麻・けし撲滅運動〜きれいなけしの花に注意〜  きれいなけしの花を見かける季節になりましたが、けしには植えて良いものと、悪いものがあります。 植えてはいけないけしの特徴 ・草丈が大きく1m以上になる。 ・全体が白っぽい緑色をしており、毛がない。 ・茎を抱き込むように葉が生えている。 ・葉が大きく長楕円形で、まわりの切れ込みが浅い。などこのようなけしを見かけた人は、ご連絡ください! 問い合わせ  福岡県京築保健福祉環境事務所 総務企画課企画指導係  (23)2379 青年海外協力隊&シニア海外ボランティア募集  〜「体験談&説明会」も九州各地で実施〜  開発途上国への技術協力や人材育成を行なっているJICA(独立行政法人国際協力機構)が、平成27年度春のJICA海外ボランティアを募集します。求められる技術や語学レベルは要請によって様々で、まずは「体験談&説明会」への参加からその第一歩が始まります。世界にはあなたの技術や経験を必要としている人々がたくさんいます。是非、あなたもJICA海外ボランティアに参加しませんか。 募集期間 4月1日(水)〜5月11日(月) 応募資格 満20歳〜39歳 (シニア海外ボランティアは 満40歳〜69歳)までの日本国籍を持つ方 募集分野 農林水産、保護・医療、公共・公益事業人的資源等 派遣国 アジア、アフリカ、中南米など約70ヶ国 派遣期間  1年間または2年間 【重要なお知らせ】  申告に必要となる語学スコアを事前に取得した上で、応募時に「語学力申告台紙」を提出していただく必要があります。ご注意ください。 問い合わせ  独立行政法人国際協力機構 九州国際センター 【JICA九州】市民参加協 力課ボランティア班  093(671)8205 詳しくはJICAホームページ  http://www.jica.go.jp 行橋市広域消費生活センターの相談時間が延長されます    行橋市広域消費生活センターでは、現在、平日の9時〜15時30分まで相談を受付ていますが、4月1日(水)から9時〜17時まで受付を行います。  消費生活でお困りのことがありましたら、ご相談ください。また、電話・FAXでも受付ています。 問い合わせ  行橋市広域消費生活センター     (23)0999  FAX(23)4422 就業支援講習会 講習内容 歯科助手講習会  平日9日間(延べ45時間)において歯科医院機関での受付やアシスタント業務、歯科クリニックで必要とされる会計業務を学習し、現場での即戦力となるスキルを見につけ就労に結びつける。 受講資格 県内(福岡県、北 九州市を除く)にお住まいのひとり親家庭のお母さん、お父さん、またはかつて母子家庭だった寡婦で、就職あるいは転職を希望している方。 期間 6月2日(火)〜6月30日(火)  この間の毎週火・木曜日で 実施  平日9日間9:30〜15:30(延べ45時間) 場所 福岡県飯塚総合庁舎(飯塚市新立岩8ー1) 定員 10名(書類選考、開講 人数に満たない場合は中止) 受講料 無料(但し、テキスト・検定代5,000円程度は自己負担) 託児 有(事前予約制、託児対象年齢は1歳から就学前の子どもまで) 申込締切日  5月14日(木)必着 問い合わせ  福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援センター(飯塚ブランチ)  0948(21)0390 福岡県子育て女性就職支援センターの出張相談  子育て中の働きたい女性の就職をサポートします。就業アドバイザーが、毎月出張相談を行います。就職活動や子どもの預け先など心配されている女性の方を対象に、個別に相談を受け、就業に向けたアドバイスをします。また、お仕事あっせんの受付も行います。  相談無料・秘密厳守ですので、お気軽にご利用ください。相談には事前予約が必要です。 場所  行橋市男女共同参画センター「る〜ぷる」 相談日 毎月第一水曜日   10:00〜15:00(相談日が祝日の場合は翌週) 定員 4人 申込方法 相談日の2日前までに申込のうえ、相談時間の予約をしてください 申込・問い合わせ  福岡県子育て女性就職支援 センター(福岡県北九州労働者支援事務所)  093(571)6440 ※平日の8:30〜17:15は毎日相談をお受けしています。 養育費の電話相談業務  福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援センターでは、ひとり親家庭又は離婚協議中の方を対象に養育費の電話相談業務を実施しています。相談を希望する方は、ご連絡ください。 受付時間  平日の9:00〜16:00 問い合わせ  福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援センター(飯塚ブランチ)  0948(21)0390 弁護士による無料法律相談  ひとり親家庭又は離婚協議中の方等を対象に弁護士が養育費などの生活上の問題に関する無料法律相談を実施しています。 相談日時 4月15日(水)      13:00〜15:00 場所 福岡県飯塚総合庁舎別棟会議室 (飯塚市新立岩8ー1) ※希望者は、相談日前日までに福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援センター飯塚ブランチに予約が必要です。(先着順受付1日4人、一人 当たりの相談時間は約30分です。) 予約番号  0948(21)0390 (平日9:00〜17:00) ひとり親家庭等の就業支援  福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援センターでは、町村在住のひとり親家庭のお母さん、お父さん(いずれも児童扶養手当受給者)を対象にハローワークと連携して就業支援事業を実施しています。相談については、事前に相談があった方のみ当センタープログラム策定員が、平日は対象者が居住している役場等で、日曜日はクローバープラザ(春日市)で行います。    平 日 9:00〜17:00  日曜日 9:00〜16:00 申込・問い合わせ  福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援センター(飯塚ブランチ)  0948(21)0390 「憲法週間」無料相談のお知らせ  福岡県弁護士会北九州支部では、5月1日から7日までの「憲法週間」を記念し、無料法律相談会を開催します。秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。 日時 5月11日(月)〜5月15日(金) ※時間はお問い合わせください。 場所  豊前法律相談センター  行橋法律相談センター 申込 4月27日(月)    9:00〜   ※要電話予約 定員 100名程度 (定員になり次第締切ます) 申込・問い合わせ  北九州法律相談センター  093(561)0360 労働安全衛生法に基づく各種免許試験のご案内 試験日 月により異なります。 試験の種類  第一種衛生管理者・第二種 衛生管理者 クレーン・デリック運転士(クレーン限定)  二級ボイラー技士 他 試験会場  九州安全衛生技術センター(久留米市東合川5ー9ー3) 問い合わせ (公益)安全衛生技術試験協会 九州安全衛生技術センター  0942(43)3381 人の動き(2月末現在)              前月比 人 口 19,496人  ー48  男   9,441人  ー20  女  10,055人  ー28 世帯数  8,989世帯 ー36 北九州⇔名古屋小牧就航!平成27.3.29(日)〜1日2往復!  北九州空港に待望の名古屋路線が復活します。航空会社はフジドリームエアラインズ。定期便としては北九州空港初で、1日2往復しています。 ※時刻は変更になる場合があります。 ※全てJALとの共同運航便になります。 問い合わせ  北九州エアターミナル(株)  093−475−4195 国民年金のお知らせ 〜国民年金保険料改正  4月から国民年金保険料が改正されます。  15,590円/月 〜保険料前納割引  国民年金保険料をまとめて前納すると割引があります。1年度分・6ヵ月分前納の納付書は、4月上旬に発送される納付書案内書につづられています。  また、現金払いでの前納は、1年度分や6ヵ月分だけでなく、任意の月分から年度末までの分を前納することも可能です。この場合は、専用の納付書が必要となりますので、年金事務所までお問い合わせください。 *現金納付での保険料の比較(平成27年度分)  ・毎月納付   187,080円  ・1年度分前納 183,760円(3,320円の割引)  ・6ヵ月分前納 185,560円(1,520円の割引) 〜学生納付特例の申請はお早めに  日本国内に住む全ての人は、20歳になったら国民年金の被保険者となり、保険料の納付が必要となります。しかし、学生の方は本人の所得が一定額以下であれば、申請によって在学中の保険料の納付を猶予する「学生納付特例制度」があります。  ただし、猶予が承認された期間は、将来の基礎年金額の計算には含まれず、承認を受けてから10年間以内であれば、追納ができます。 *承認を受けた年度から起算して3年度目以降は、一定の加算額が加わります。 *対象者 大学・短期大学・大学院・高等学校・専修学校・各種学校で1年以上の就学課程に在学する20歳以上の方 *必要なもの 年金手帳(または基礎年金番号がわかるもの)        学生証の写しまたは在学証明書(4月以降に発行されたもの) 申込・問い合わせ  住民課 住民係(内線232)  総合管理課 窓口係(支所・内線128)  小倉南年金事務所093(471)8873 龍城院柴燈護摩大祭 今年も火渡りで無病息災祈願をしませんか? 皆様の参加をお待ちしています。 日時 4月19日(日)10:00〜    (求菩提山へお参りをご希望の方は、7:50までに     お越しください。) 場所 築上町大字真如寺(龍城院特設会場)*雨天決行 問い合わせ 信田090−3463−8074 緑のふるさと協力隊 藤田伸平 No.11  町の各地で菜の花が咲き誇るようになってきました。思い返せば築上町に来た当初、見知らぬ土地に期待と不安を抱いていた私を迎えてくれたのがこの菜の花でした。時は流れ、今度は沢山の思い出と少しばかりの寂しさを土産にしての旅立ちを見送ってくれています。  この一年間で様々なでき事や色々な人たちとの出会いがありました。そして、町で過ごした時間のすべてが貴重な経験となりました。その結果、誰の目からみても「(物理的に)一回り大きくなったね」と太鼓判を押してもらえるほどの成長振り。自分でも驚きを隠せません。体の成長に比べて人間的な面についての成長ですが、正直なところ自分自身では分かりません。しかし、築上町で得たことは必ずどこかで役に立つことが来ると確信しています。任期が終わりを迎えるにあたり、そう言い切れるだけの日々であったと感じています。  そうした今までの活動の締めくくりとして、2月21日に報告会を行いました。ここでは、私がありのままに感じた町の姿を皆さんにお伝えし、僭越ながら町への提言も行いました。報告や提言はつたないものでしたがその後の送別会も含め、少しでも築上町の魅力を見直し、また普段から町を盛り上げている方々が意見を交わす機会になったのではないかと思います。多くの皆さんがご多忙にもかかわらず会場にいらしていただき、最後まで多くの人たちの優しさに支えられていることを感じました。 「支えられて生きている」。一年間の任期を終えての強い実感です。未熟な自分が幾度となく失敗しながらも、怪我なく楽しく少しの自信を得て任期を終えられたのは多くの人たちに支えてもらえたからです。何気ない会話の中で体調を心配してくださった方、美味しい物を沢山食べさせてくださった方、伝統ある行事に関わるのを広い心で迎え入れてくださった方、酔いつぶれた時に介抱してくださった方、時に厳しくも親身なアドバイスを贈ってくださった方、まだまだ挙げ切れません。私が引き付けられたこの町の魅力の正体は、普段の生活や行事ごとの中で多くの人たちが支えあう力でした。協力隊事業はその力の上に乗って10年間続いてきたのですね。今回自分は力不足で支えられるばかりでした。しかし、どういう形になるかはわかりませんが今度は町を支える力になりたいと思いました。その時に向けてしばらくパワーアップを図りたいと思います。  改めまして、一年間本当にお世話になりました。次に町を訪れた時、皆さんから「何しよん」と聞かれるのを楽しみにしております。それではまたお会いしましょう!! 児童館からのお知らせ 申込・問い合わせ 児童館(57)4300 <わくわくチャレンジ教室> ○作って遊ぼう  日 時  4月29日(水)13:00〜15:30  材料費  アイロンビーズ 1回50円       粘土細工    1回50円〜 <子育て支援センター> ○親子エアロビクス教室  日 時  4月28日(火)10:30〜11:30  場 所  児童館  対象者  首が座ったお子さんから就学前までのお子さんと保護者  申込締切 4月24日(金)  ※要予約 ○ベビーマッサージ  日 時  4月24日(金)10:30〜11:30  場 所  児童館  講 師  松島 由貴氏  対象者  生後1ヶ月健診後から1才までのお子さんと保護者  参加費  350円(オイル代として)  持参する物 バスタオル  申込期限 4月17日(金)  ※要予約  ※定員10組 ※現在、学童保育指導員を募集しています。詳しくは児童館までお問い合わせください。 図書館だより ◎図書館の4月の休館日は、7日・14日・21日及び28日です。 ◎開館時間は午前9時〜午後5時30分までです。 ◎図書は6冊まで、15日間借りられます。(CDは2枚まで、8日間です。) ◎利用者カードの申し込みは図書館で行っております。(本人確認のために免許証または保険証等が必要です。中学生・高校生は生徒手帳・学生証などでも可。小学生は保護者による申請書の記入が必要です。) 【図書館おすすめの本】 日本遺産巡礼 西日本30選  / 磯 達雄(いそ たつお) 著他 本書では、「日本遺産」の施設を、文章担当の磯達雄とイラスト担当の宮沢が訪れ、特に強く心を動かされた西日本の30件をリポートしています。これまでの旅行本とは一線を画すダイナミックな写真も見物。旅行が楽しくなる旅のお供にお薦めの一冊です。 縁の切り方  / 中川 淳一郎  著 「自分にとって不要な人間関係ならば、容赦なく縁を切るべし! 」──そう断言するネットニュース界の第一人者が、本当に重要な人間関係とはなにかをあらためて問う。 SNSを中心にはびこる「絆至上主義」に一石を投じる渾身の社会批評。 九年前の祈り / 小野 正嗣(おの まさつぐ) 著 各紙文芸時評で絶賛された、「九年の時を経て重なり合う二人の女性の思い。痛みと優しさに満ちた〈母と子〉の物語」。 今期、芥川賞受賞作です。 絶唱 / 湊 かなえ 著 心を取り戻すために、約束を果たすために、逃げ出すために。忘れられないあの日のために。別れを受け止めるために。「死」に打ちのめされた彼女たちが秘密を抱えたまま辿りついた場所は、太平洋に浮かぶ島―。 リリコは眠れない / 高楼 方子(たかどの ほうこ) 著他 眠れない夜、リリコは、奇妙な絵の中に、会えなくなった大切な友だちの姿を見つけた。追いかけようとした瞬間、リリコは絵の中へ―。汽車に乗り、ふしぎな旅をつづけた先に、リリコが見たものは…。幻惑と、深い感動の物語です。 【築上町図書館の蔵書検索が自宅のパソコンでできますよ!】 その手順は @ インターネットで「築上町図書館」又は「http://library.town.chikujo.fukuoka.jp/」 にアクセス。築上町図書館のホームページが表示されます。  A トップページ右側の「蔵書検索」をクリック。 B 書名などの検索条件を入力。 C 検索をクリック。 D 図書名をクリック。  上記で検索した図書が貸出中の場合は、インターネットで予約もできますよ。  その手順は、「検索結果詳細表示」の画面で、図書が貸出中で有ることを確認し、画面右上の利用者番号(利用者カードの番号)及び4ケタのパスワード(初期設定は誕生日の月日)を入力の上、ログインし、画面下、予約依頼をクリックしてください。  詳しくは築上町図書館にお問い合わせください。 【近隣の図書館も利用できますよ!】  築上町民の皆さんは、次の近隣図書館の利用が可能です。   (北九州市・行橋市・豊前市・苅田町・みやこ町・上毛町・吉富町・中津市・直方市・中間市・宮若市・芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀町・小竹町・鞍手町)  これら市町の図書館で図書などを借りるには、相手方図書館の利用者カードが必要となります。本人確認が出来るもの(免許証など)をお持ちになり、相手方図書館に直接、お申込ください。 スポーツのとびら Vol.29 桜と菜の花がとても綺麗な季節となりました。春ですね〜。 新しい学年、新しい年度のはじまりです。心もウキウキ♪しながら、勉強や仕事、スポーツも楽しみましょう。 ■ニュースポーツ研修会 開催日:2月16日(月) 場所:築上町椎田体育館 主催:築上町スポーツ推進委員会   今回は、スポーツ推進委員を対象としたニュースポーツ研修会を開催しました。 この研修会は、経験年数の浅い推進委員が、数多くのニュースポーツのルールと競技の進め方等を学ぶため、実際に5種目(オーバルボール・キンボール等)を実施し、競技の楽しさ、難しさ、注意点など詳細に研修を行いました。  今後、各種様々な研修会に参加し、みなさんに色々なスポーツを紹介できるようにしていきたいと思います。(熊谷 博明) ■東九州自動車道(豊前IC〜上毛間)マラソン 開催日:2月15日(日) 場所:東九州自動車道(豊前IC〜上毛間) 主催:東九州自動車道(豊前IC〜上毛間)マラソン実行委員会  東九州自動車道マラソンが、1,811名もの参加者により、3km、5km、ハーフの3種目に分かれ開催されました。 私たちはハーフ部門を対象にコース途中の給水スタッフとして参加しました。給水にあたっては、経験者により給水における注意点の指導を受け、わくわくした気持ちでランナーを待っていました。  先頭集団のランナーは余裕を持って対応できましたが、次々と集団が来た時にはスタッフ一同、息をつく暇もなくドリンクを渡す作業に追われていました。真新しい東九州自動車道を駆け抜けるランナーたちの後ろ姿に、この京築地区に新しい時代が到来したことに気づかされました。  そして、きつくても一生懸命走るランナーの汗に感銘を受け、次回はランナーとして汗を流したいと思います。(山田 千恵) ■AED講習会 開催日:3月17日(火) 場所:築上町役場 築城支所 主催:築上町スポーツ推進委員会 講師:京築広域圏消防本部 西部分署署員6名   今回、私たちスポーツ推進委員は、初めての試みで体育協会・しいだコミュニティ倶楽部のみなさんと一緒にAEDの使用方法・心臓マッサージなどの講習会に参加しました。  現在、町内体育施設などにAEDを設置していますが、緊急の場合に対応できることを目的として、講師の方に説明及び指導をしていただきました。実際、体験をしてみると心臓マッサージは意外と力が必要で、苦戦されている方も見受けられました。今後も、このような講習会を開催できればと思います。(木村 正夫) お問い合わせは生涯学習課 社会教育係(支所内線:261)まで 春です!新しい事をはじめましょう! NPO法人しいだコミュティ倶楽部 27年度会員募集中! しいコミで、「出逢い」「笑顔」「感動」「健康」をみつけよう! 4月の教室案内です。会員になれば下記のカレンダーの教室すべてに参加できます。 ご自分のスケジュールに合わせて自由に参加してください!(有料教室があります) 定期教室の詳細は広報3月号をご覧ください 4月イベントのおしらせ ○27年度NPO法人 しいだコミュニティ倶楽部「通常総会」  4月25日(土)築上町中央公民館9:00〜  正会員の皆様の出席、ご協力をお願いします。正会員で欠席される方は委任状(事務所に用意しています)の提出をお願いします。 ○27年度「春のグラウンドゴルフ大会」参加者募集!  4月25日(土)椎田グラウンド(椎田体育館前)10:30〜「雨天中止」やわらかな春空の下、グラウンドゴルフを楽しみましょう!グラウンドゴルフは初めての方でも楽しくプレイできます。たくさん歩けて運動不足の解消にピッタリ!です。皆様の参加お待ちしています!  *対象:しいコミ会員 *参加費:一人300円 *競技方法:2コースの合計打数  *表彰上位3名 他お楽しみ賞あり  *雨天中止の場合は無線放送します。 保健だより ●住民課 健康増進係  保健センターチアフルついき 〜(52)0001(支所・内線710) MR(麻しん風しん混合)定期予防接種のお知らせ  第2期の対象者には4月中に個別通知を送付します。平成28年3月末までに接種ができないと任意接種となりますので、早めに接種をしましょう。 ★麻しん(はしか)や風しんってどんな病気?  麻しん(はしか)は、ウィルスに感染したあと、約10日間の潜伏期を経て、カタル症状(鼻汁・咳・結膜充血等)と共に38度以上の発熱、そして発疹(頬粘膜にも出る)が出現し、とてもうつりやすい感染症で、免疫がないと大人もかかります。麻しんにかかると、免疫機能が低下する為、他のウィルスや細菌に感染しやすく二次的に肺炎や中耳炎を起こすお子さんも多いです。また脳炎を1,000人に2人の割合で合併することがあります。  風しんは、2〜3週間の潜伏期を経て、発熱と全身に淡い発疹、リンパ節の腫れなどが出現する感染症です。症状や感染力は、麻しんより軽いですが、妊婦さんが妊娠初期にかかると、おなかの赤ちゃんが感染し、「先天性風しん症候群」といい、心臓や目や耳に障がいを生じたりすることがあります。 ★接種対象者  第1期:生後12 〜24ヶ月未満のお子さん  第2期:小学校就学1年前のお子さん(平成21年4月2日〜平成22年4月1日生まれのお子さん) ★接種時の持ち物 母子健康手帳・MRの予診票 ★福岡県定期予防接種広域化事業   かかりつけ医が町外(但し、福岡県内)の方の場合、かかりつけ医が福岡県定期予防接種広域化事業に登録している場合は、予防接種依頼書がなくても、【予約制】で接種できます。ワクチンの準備等がありますので、必ず事前に電話予約をお願いします。 昔の食卓を守る会〜春の料理教室(初心者向き)参加者募集のお知らせ〜  昔の食卓を守る会では、伝統的な食文化の伝承を通した食育活動を行っています。皆さんのご参加をお待ちしています。   日 時  4月24日(金)9:30〜  場 所  保健センターチアフルついき  内 容  すもうおにぎり、貝汁、山菜・野草料理  参加費  300円  定 員  15名  申込期限 4月17日(金)17:00まで 昔の食卓を守る会  準会員さん募集  昔の食卓を守る会では新年度の準会員を募集します。会の趣旨に賛同され入会を希望される方はお申込ください。   目 的  食の伝承と継承が家庭で当たり前に行われていた頃の知恵や技を受け継ぐ。  年会費  500円  内 容  春、秋、冬の料理講習会(計3回)及び、夏に行うぬか床養子縁組に無料で参加できます。  日 程  平成27年4月24日(金)「春の料理講習会」            8月28日(金)「ぬか床養子縁組」            9月25日(金)「秋の料理講習会」       平成28年1月22日(金)「冬の料理講習会」 申込・問い合わせ 保健センターチアフルついき(支所・内線711) 高齢者肺炎球菌予防接種について 1.対象者 平成27年度 (経過措置対象者)    65歳  (昭和25年4月2日生〜昭和26年4月1日生)    70歳  (昭和20年4月2日生〜昭和21年4月1日生)    75歳  (昭和15年4月2日生〜昭和16年4月1日生)    80歳  (昭和10年4月2日生〜昭和11年4月1日生)    85歳  (昭和 5年4月2日生〜昭和  6年4月1日生)    90歳  (大正14年4月2日生〜大正15年4月1日生)    95歳  (大正 9年4月2日生〜大正10年4月1日生)   100歳  (大正 4年4月2日生〜大正 5年4月1日生)   ☆60歳以上64歳の方で慢性高度心臓・肺・腎臓・免疫機能不全があり、過去に接種したことがない方も対象となります。  ☆対象の方へは、4月中に個別通知を送付します。  ☆過去に接種した方は対象になりません。(接種歴がご不明の方はかかりつけ医にご相談ください。)  ☆接種を希望する方は、平成28年3月31日までに接種してください。 2.医療機関別接種方法    ●町内の医療機関で接種する場合   協力医療機関一覧を参照し、必ず予約をしてください。  ●町外の医療機関(福岡県内)で接種する場合  「福岡県定期予防接種広域化事業」の登録機関であれば、「予防接種依頼書がなくても、随時【予約制】で接種がで  きます。  ●県外の医療機関等で接種する場合   「予防接種依頼書」が必要ですので、接種する1週間前までに健康増進係での手続きが必要です。事前にご相談ください。 3.接種期間 平成27年4月1日〜平成28年3月31日まで 4.接種回数 1回(0.5ml筋肉または皮下接種)   接種料金 2,000円(但し生活保護世帯の方は無料)   ※県外で接種される方は、いったん全額をお支払い頂き、その後手続きをすると町で定められた範囲内で接種料金を還付します。  《還付手続きに必要な物》領収書、予診票、認印、振込口座番号の分かる物 5.注意事項  高齢者肺炎球菌予防接種は、個人の発病・重症化防止目的に比重を置いたものです。そのため、予防接種を必ず受けなければならないものではありません。自らの意思と責任で接種を希望する場合にのみ接種を受けることができます。 6.持参する物  1)高齢者肺炎球菌予防接種予診票(紫色)  2)予防接種済証(紫色)…接種した後、病院で記載してもらい必ず大切に保管してください。  3)医療保険証(生活保護世帯の方は診療依頼書)  4)接種費用 2,000円(生活保護世帯の方は無料) 問い合わせ 保健センターチアフルついき(支所・内線710) = 平成26年度特定健診の結果をお知らせします =  平成26年度に特定健診を受けてくださった方は、1,209人でした。  校区別受診率(図1)をみると、八津田地区が37.4%で一番受診率が高かったです。町全体での受診率は、29.8%でした。  男女別では、男性が495人(40.9%)で、女性は714人(59.1%)でした。  年齢別でみると、40歳代18.2%、50歳代は17.9%と町全体に比べ受診率が低い状況でした。  健診結果(表1)をみると、男性は腹囲・体格指数(BMI)や中性脂肪が高く、摂取エネルギーの過剰が疑われる方が多いようです。また、男性の空腹時血糖値は、約3人に1人、過去1〜2ヵ月間の血糖の状態をみるHbA1cは男女とも約2人に1人は高い状況でした。血圧が高い方も多いようです。LDLコレステロールは男女ともに約半数以上の方が基準値を上まわり高い状況ですが、その中で受診・治療をしていない方が約9割もいらっしゃいます。  もうひとつ注目したいのは、40歳50歳代男性は全体的に検査数値が高い方の割合が多く、これらを放置していると血管を傷め、将来的に脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすリスクが高くなります。“検査数値が高いのは、ほんのちょっとだけだから大丈夫…”という方もいらっしゃいますが、肥満があったり、ほんの少し検査数値が高い項目が数重なると、脳梗塞や心筋梗塞になる危険性が高くなるとも言われています。  あなたの血液・血管は健康ですか?  6月から特定健診やがん検診を実施します。この機会にぜひ、健診を受けて、血液の変化に早く気付いて生活習慣を改善し、脳梗塞や心筋梗塞などの大きな病気を予防しましょう! *健診については、本誌折込みの「平成27年度築上町特定健診・がん検診のご案内」  をご覧になり、お申込みください。 石楠花会*会員募集!〜あなたも食や運動で健康づくり〜 石楠花会は糖尿病予防教室のOBや血糖値が気になる方が毎月集まり、楽しみながら情報交換や調理実習などの勉強会をしています。年度替りにあたり会員を募集します。血糖値のみならず、体重や血圧、高脂血症などが気になる方でも参加できます。入会をご希望の方は、下記をご覧になりお申込ください。  ■開催日時 月1回(概ね第2木曜日) 9:00〜11:30(調理実習時は13:00まで)        *なお初回は、5月14日(木)の予定です。  ■実施場所 自愛の家   ■内  容 健康チェック(血圧測定・検尿・体重・体脂肪測定・相談)        健康に関する情報交換・献立作りと調理実習・体操やウォーキング等  ■参 加 費 年会費 1,000円         調理実習材料費(1回500円程度)  ■申込期限 4月16日(木)   申込・問い合わせ 保健センターチアフルついき (52)0001(支所・内線710) 献血協力のお願い  男性17〜69歳、女性18〜69歳の、体重50kg以上で健康な方であればどなたでもご協力いただけます。(65歳以上の献血は、60歳から64歳の間に献血経験のある方に限ります。)  採血した方は、糖尿病関連検査を含む血液検査を行いますので、健康管理にも役立ちます。献血カードの「次回献血可能日」を確認の上、ご協力をお願いします。   期 日 4月27日(月)  時 間 10:00〜12:00      13:00〜15:30  場 所 本庁地下研修室 問い合わせ 保健センターチアフルついき(支所・内線712) 豊築休日急患センターからのお知らせ  毎月2回、休日急患センターに九州歯科大学の口腔外科医(口腔がん専門医)が来ます。   4月の来所日 5日(日)、19日(日)  お口の中に異常のある方、心配がある方は来所ください。 問い合わせ 豊築休日急患センター 0979(82)8820 チアフル健康相談のお知らせ  4月27日(月)10:00〜11:00、保健センターチアフルついきで健康相談を行います。  血圧測定、検尿などの健康チェック並びに保健師が健康に関する相談に応じます。利用を希望する方は当日会場にお越しください。健康手帳をお持ちの方は、ご持参ください。 こころの健康相談日のお知らせ こころの悩みや不安など、精神保健福祉士が相談をお受けします。思春期の悩みや、アルコール、薬物に関する相談も受け付けます。あなた自身のことや、ご家族・ご友人など身近な人のことなど、ひとりで悩まず、話してみませんか?希望する方は前日の15時までにご予約ください。   日 時 : 4月1日/5月13日(水) 13:00〜17:00(要予約)  場 所 : 保健センター チアフルついき 予約・問い合わせ 保健センターチアフルついき(支所・内線711) 運動教室のお知らせ 日時:4月16日(木)  講師:健康運動指導士 谷 昌子さん 場所:チアフルついき   内容:足の裏のコンディショニング・体を楽にするトレーニング 持参する物:タオル・飲み物 ※事前申込をお願いします。(当日参加もOKです。) 保健センターチアフルついき(支所・内線711)まで/締め切り日:4月14日(火) 平成27年度 築上町子ども健康カレンダーの配布について  乳幼児健診の日程を記載した「平成27年度築上町子ども健康カレンダー」が完成しました。次の場所で配布しています。 ○保健センターチアフルついき ○築上町役場(本庁)住民課窓口   ○築上町役場(支所)総合管理課窓口 ○築上町児童館  ○築上町社会福祉センター「自愛の家」 ○築城社会福祉センター ○築上町図書館(コマ−レ内) 食生活改善推進会 おすすめの簡単料理紹介 《葛城校区推進員お勧めの簡単レシピ》 小松菜と鮭のオムレツ 材料(4人分)   小松菜・・・・・1わ  鮭フレーク・・・50g  卵・・・・・・・4個  塩こしょう・・・少々   粉チーズ・・・・少々  サラダ油・・・・適宜 作り方 @小松菜はゆでて3cm長さに切る。 A卵は溶いて、塩こしょう、粉チーズを入れる。 BAに@の小松菜、鮭フレークを加えて混ぜ、サラダ油を熱したフライパンで焼く。 投稿のひろば ●書道で優秀な成績収める〜おめでとうございます〜  先日行われた第36回読売学生書展で、次の3名の方々が特選を受賞しました。代表して中石さんは「初めて特選を受賞しました。何度も練習して取れた賞なのでとても嬉しいです。次は特別賞を取れるように頑張りたいです」と喜びを話しました。 【特選受賞者】・中石 耀帆(青豊高1年)・河井 彩菜(青豊高1年) ・末  温花(椎田小1年) ●給食人気メニューレシピ贈呈  築上町の給食調理員から町内各小学校の卒業生へ「給食人気メニューレシピ」が贈られました。これは、レシピで給食のことを思い出し家庭でもこのレシピを活かして欲しいという願いから始められたものです。 「子どもたちの成長にとって大切な『食育』を給食を通して伝えたい」という調理員から子どもたちへ愛情のこもったレシピが手渡されました。 ●豊築音楽協会合唱研修会開催 日 時 5月17日(日)14:00〜16:00 場 所 豊前市多目的文化交流センター 小ホール 参加費 500円 練習曲 「見上げてごらん夜の星を」混声3部合唱     ※楽譜は事務局にあります。各自でパート練習をしておいてください。      見学だけでも可です。 指 導 双紙 正俊先生(北九州オペラ合唱指導者) 申 込 当日会場にお出でください。 問い合わせ よだ 0979(82)1539 ●上日奈古で一本の幹から紅白の梅が咲きました  上日奈古地区で、一本の幹から紅白2色の梅が咲きました。紅白2色の梅が咲くのはとても珍しい現象で、訪れた人の目を楽しませていました。 「地域おこし協力隊が行く!」皆様こんにちは。地域おこし協力隊の船木陽子です。 文殊大祭  不老山正光寺で「年に一度のご開帳」の文殊様をありがたく拝見し、武者行列のオファーはなかったので出店スタッフとなり、店番の傍ら七輪で椎茸やかき餅を焼いてむしゃむしゃ食べていました。みそ造り中に培ったかき餅作りは製品となり晴れて店頭に並び完売。(文殊様有難うございます。)武者行列では日頃接する機会のない山伏の毛皮の腰巻やほら貝、曹洞宗の僧侶の衣装(特に指の又がなく先の丸い足袋)に興味深々。「邪念が多い!」と喝を入れられそうです。 竹林整備  この日は切って枯らしておいた竹を運んで燃やし、新しく切った竹を積み上げる作業を行いました。竹林の整備は今まで深く考えた事がありませんでした。実際に竹林に入って見上げてみると上の方は葉が茂っていますが、竹の長さの割に下には葉が付いていません。竹を伸ばし放題にすると密度が高くなり一本一本に日光が十分に当らず、下枝が枯れ枝となり、光合成も減少し、地下部では養分や水分の奪い合いとなるため、タケノコを生産する力が減退するので、適度に間伐し、地面に日光が当たるように整備します。竹の間隔は傘をさしても歩けるくらいだそうです。  作業後のお楽しみはタケノコ堀り。足の裏で尖った穂先を探りながらちょこちょこ歩き回って探します。まだ早かったようで小物が多かったのですが、40個くらい収穫。季節の初物はうれしいものです。 ファミリー農業体験  福岡市から約40名が農業応援団として、ジャガイモの定植とレタスの収穫を体験しました。大人も子供も一緒になって夢中で農業体験をしていて微笑ましかったです。作業後のごはんは格別だったのか、塩むすび、野菜の煮物、かしわ汁、菜花やレタスの和え物など思った以上に食べてくれてとても嬉しか ったです。  また別の日には、椎茸のコマ打ち体験も行いました。ほだ木にドリルで穴を開ける体験に子供たちは恐る恐るでしたが、頼りがいのあるサポーターの指導でどんどん打っていきます。何だか自分が少し大きくなった気がするのではないでしょうか。幼少期の体験はいつまでも残るものです。日頃できない自然体験などこういった事業は素晴らしいです。 Sport(スポーツ) ●メタセの杜パークゴルフ協会大会結果 ○第4回ペアプレー大会  優 勝 吉元 三千穂・奥村 好男/準優勝 川江 三芳・林 文造 3 位 長岡 善行・水取 斌志 ○第43回記録会 ・男子の部  優 勝 島津 須美男/準優勝 花田 哲昭/3 位 長岡 善行 ・女子の部  優 勝 成吉 美代子/準優勝 小澤ミヤ子/3 位 中村 ひろ子 しいだ梅まつり  2月10日〜3月8日、綱式天満宮で、しいだ梅まつりが開催されました。境内には紅梅、白梅約千本が植えられています。期間中、天神市やどんど焼き、神楽等温かなおもてなしの心を感じる催しが行われ、多くの人が訪れました。 東九州自動車道豊前―宇佐両インター開通!〜開通記念マラソン大会&開通式開催〜  福岡大分両県境を結ぶ東九州自動車道の豊前―宇佐インターが開通しました!開通前に、2月14日に開通を記念する東九州自動車道マラソン大会が開催され、県内外から約2千人が参加しました。  3月1日、県境の本線山国川橋上で開通式が行われ、通り初めやテープカットをしてお祝いをしました。 消防車交代式  2月17日、築上町役場で救助資機材搭載型消防ポンプ自動車の車両交付式を行い、築上町消防団第1分団第3部(高塚)に交付しました。  これは、大規模災害への対応能力向上を図るために総務省消防庁から築上町に無償貸与されたものです。消防ポンプのほか、エンジンカッター、チェーンソー、油圧切断機、救命胴衣や担架、AEDなどの救助資機材が搭載された多機能型の車両となっています。  今後は、災害時に即座に対応できるよう各種資機材の取扱訓練を重ね、築上町の安心・安全を守るための消防団活動を強化していきます。 智恵の文殊大祭  2月25日、26日、下日奈古文化公園で智恵の文殊祭、伝法寺不老山正光寺で智恵の文殊大祭が開催され、沢山の方が会場を訪れました。  下日奈古では、来場者にぜんざいが振舞われ、温かいぜんざいに皆さん舌鼓を打っていました。  伝法寺では、人気の武者行列が行われ、沿道には家族連れなどの姿も見受けられました。 町民大学閉講式  3月4日、中央公民館で町民大学閉講式が行われました。今年は248名が受講し、一年間様々な分野で知識や経験を深め、閉講式を迎えました。来賓の方より、「様々な分野で習得した知識や経験を活かして欲しい」と挨拶。会場には受講生の力作が所狭しと並び、1年間の活動の成果を伺い知ることができました。 和洋楽器アンサンブルコンサート開催  3月7日、築上町コミュニティセンターソピアで、和洋楽器アンサンブルコンサートが開催されました。津軽三味線、横笛の和楽器とピアノ、ヴィオラの洋楽器の奏でる美しい音色に、来場者は耳を傾けていました。 子どもフェスティバル春まつり  3月8日、アグリパークで子どもフェスティバル春まつりが開催されました。当日は美味しい出店が並ぶ中、ステージでは幼稚園・保育園児等の可愛い催しや工作コーナーなどがあり、沢山の来場者で大賑わいのお祭りになりました。 男女共同参画ネット提言書提出  3月4日、築上町男女共同参画ネットが新川町長に提言書を提出しました。  同ネットは昨年、防災対策に女性の視点を生かそうと地元の消防団と連携した活動を開催。活動の中で参加者から出た意見や提案を、男女共同参画の視点から取りまとめました。新川町長は、「実現できるように努力したい」と答えていました。 男女共同参画ネットDV研修会&講演会開催  2月20日、築上西高等学校で高校生を対象に男女共同参画ネットがDV研修会を開催しました。生徒らはDVについて知識を深めた様でした。  また、2月22日、築上町コミュニティセンターソピアで、公益財団法人アジア女性交流・研究フォーラム主任研究員で築上町出身の神崎智子さんを講師に招き、「歌謡曲から見える男女の関係」と題して講演会を開催しました。 中学校卒業式  3月12日、町内の中学校で、保護者や関係者が見守る中卒業式が行われました。椎田中学校では、校長先生や来賓の方からお祝いの言葉が贈られました。3年間の思い出の残る学び舎に別れを告げた卒業生たち。沢山の思い出を胸に、大きく羽ばたいていくことでしょう。 ふるさと歴史発見 第四十四回 芭蕉の句と築上町   「こ(木)のもとに汁も鱠もさくらかな」  この句は俳人 松尾芭蕉(一六四四―一六九四)が元禄三(一六九〇)年に伊賀上野の小川風麦亭で花見の際に詠んだ歌仙四十句の発句です。「桜の木の下で花見をしていると、そこに花びらが静心なく散ってきて、おかげで汁椀といわず、鱠(酢の物)といわず、花びらで一杯になってしまう。なんと豊かな花の一日であろうか。」という意味が込められています。  天明三(一七八三)年、寒田の山中「乳呑坂」で芭蕉の九十回忌を偲び、扇会という句会が催され、右記の句を刻む塚が建立されました。塚周囲には現在、樹高十八〜二十三bにも達する巨大な五本のヤマザクラが根を張り、句会が催された当時も今のように周囲に桜が咲き乱れ、思わず芭蕉を偲んで、先の句が口をついて出たのかもしれません。  町内にはこの他にも芭蕉の句碑が見られます。@「夏草や つはものどもか ゆめのあと」(寒田・牧の原キャンプ場・昭和五十年頃)、A「閑さや岩にしみ入る蝉の声」(寒田・水子地蔵尊堂・昭和五十六年)、B「先たのむ しひの木もあり夏木立」(上築城・大野神社・昭和五十年頃)、C「ふる池や 蛙とびこむ 水の音」(湊・金富神社・安政五(一八五八)年)です。  芭蕉自身は現在の三重県伊賀市出身で、東北・北陸地方を巡った紀行文『おくのほそ道』は有名ですが、九州には一度も訪れたことがありません。しかし、元禄四(一六九一)年に九州への旅を計画した手紙が残されており、連歌師の飯尾宗祇や歌人の西行も訪れた九州への想いは一際強かったようです。残念ながら、病にたおれ、その願いは叶うことはありませんでした。(註)  その想いは弟子達に引き継がれ、『おくのほそ道』にも登場する河合會良は晩年九州を訪れ、長崎県壱岐で亡くなっています。また、芭蕉に博学多才な面を可愛がられた各務支考(一六六五―一七三一)は、芭蕉が亡くなって四年後の元禄十一(一六九八)年に北部九州を旅し、町内の綱敷天満宮を訪れています。  芭蕉の句碑や塚は全国に約二千九百基あり、そのうち九州には二百二十六基もあるそうです。  先ほど紹介した句碑のうち、@Bは町在住者の俳句会「土曜会」の同人が、Aは俳号「清流」(故中畑末松氏)がそれぞれ建立したものです。なお、Cは俳号「東井盧鼎雨(江戸時代の椎田の豪商「井上重三郎」)が自宅庭に建立したものを後に金富神社境内池の中島に移したものです。  これらの句碑は江戸時代から現在まで、築上町で松尾芭蕉の影響を受けた俳句の文化が盛んだったことを物語っています。  みなさんも春風に吹かれて散る桜の花びらを眺めながら一句詠んでみてはいかがでしょう。    (文化財保護係 馬場克幸) (註)芭蕉の手紙には「九州・四国の方一見残し置候間、何とぞ来秋中にも又々江戸を出可申覚悟」と書かれており、九州旅行への強い想いが伝わってきます。 【参考文献】 宮本工「豊前地方における俳句の流派について(美濃派 各務支考の俳諧の流れ)」 轟良子 一九九七年『北九州文学散歩』西日本新聞社 轟良子 二〇〇一年『ふくおか文学散歩』西日本新聞社 山内公二ほか一九八四年『京築の文学碑』美夜古郷土史学校 福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例」が一部改正され、4月1日から施行されました(一部の規定は9月21日施行) 【主な改正内容】 1 すべての県民は、飲酒運転を発見したときは、警察官へ通報するよう努めなけれ ばなりません(4月1日施行)。 2 飲酒運転検挙者全員に、アルコール依存症に関する診察又は飲酒行動に関する指 導を受けることが義務付けられます(9月21日施行)。  飲酒運転を撲滅するには、本人の自覚はもちろんですが、家族や職場の同僚など、周りの方々の協力が不可欠です。  県民、事業者、行政などが力を合わせ、飲酒運転のない、安全で安心して暮らせる社会をつくりましょう。 行事予定表 4月1日〜5月10日 1日〜 ・椎田・葛城・福間・山びこ・東築城保育園入園式(10:00〜) ・築城保育所入園式(10:00〜) ・こころの健康相談日(13:00〜17:00前日までに要予約・保健センターチアフルついき) ・補聴器相談(13:30〜14:30・コミュニティセンター) ・補聴器相談(10:00〜11:00・自愛の家) ・社協心配ごと相談(9:30〜15:00・自愛の家) ・粗大ごみ収集日:八津田・東高塚・峯原2.3団地・浜宮・高杉住宅・新開・西高塚の線路から山側 2日〜 ・子育て相談(10:30〜11:30・児童館) 3日〜 4日〜 ・八津田・光耀・第一青蓮・第二青蓮保育園入園式(10:00〜) 5日〜 ・休日相談医  吉富町…よしとみ整形外科リウマチ科クリニック 〜0979-25-2225  豊前市…矢鳴医院 〜0979-82-3276      豊築休日急患センター 〜0979-82-8820 6日〜 ・おっぱい育児相談(10:00〜12:00要予約・保健センターチアフルついき) 7日〜 ・離乳食教室(10:00〜11:00要予約・保健センターチアフルついき) ・乳児健診【3・4か月児:H26年11月4日〜12月7日生まれ、7・8か月児:H26年8月生まれ】  (保健センターチアフルついき) 8日〜 ・町内中学校入学式(10:00〜) ・補聴器相談(10:00〜11:00・コミュニティセンター) ・補聴器相談(13:00〜14:00・自愛の家) ・社協心配ごと相談(9:30〜15:00・自愛の家) ・粗大ごみ収集日:西角田地区・鬼塚・椎田中の線路から山側 9日〜 ・町内小学校入学式(10:00〜) 10日〜 ・椎田めぐみ幼稚園入園式(10:00〜) 11日〜 12日〜 ・福岡県知事選挙及び福岡県議会議員一般選挙 ・休日相談医  豊前市…八屋第一診療所    〜0979-82-2502      豊築休日急患センター 〜0979-82-8820 13日〜 14日〜 ・おっぱい育児相談(10:00〜12:00要予約・保健センターチアフルついき) ・妊婦さんの調理交流会(10:00〜13:00要予約・保健センターチアフルついき) 15日〜 ・行政相談(10:00〜15:00・自愛の家) ・1歳児すくすく教室【H26年4月生まれ】(保健センターチアフルついき) ・補聴器相談(11:00〜12:00・コミュニティセンター) ・補聴器相談(13:00〜14:00・自愛の家) ・社協心配ごと相談(9:30〜15:00・自愛の家) ・粗大ごみ収集日:湊地区・椎田東・椎田中の線路から海側・椎田西の線路から海側・西高塚の線路から海側 16日〜 17日〜 18日〜 19日〜 ・休日相談医  豊前市…渡辺整形外科     〜979-82-2371      豊築休日急患センター 〜979-82-8820 20日〜 ・人権相談(13:30〜15:30・椎田人権センター) 21日〜 ・おっぱい育児相談(10:00〜12:00要予約・保健センターチアフルついき) 22日〜 ・1歳6か月児健診【H25年8月〜H25年9月生まれ】(保健センターチアフルついき) ・補聴器相談(9:30〜10:30・コミュニティセンター) ・補聴器相談(11:00〜12:00・自愛の家) ・社協心配ごと相談(9:30〜15:00・自愛の家) ・可燃性粗大ゴミ収集日:築城地区全域 ・粗大ごみ収集日:葛城地区・臼田・椎田西の線路から山側・椎田南 23日〜 24日〜 ・親子相談(9:30〜12:00要予約・保健センターチアフルついき) ・福岡県巡回交通事故防止相談(10:00〜16:00・行橋市役所) 25日〜 26日〜 ・休日相談医  豊前市…小林整形外科医院   〜979-82-2438      ぶぜん眼科クリニック 〜979-82-4800      豊築休日急患センター 〜979-82-8820 27日〜 ・献血(10:00〜12:00、13:00〜15:30受付・本庁地下研修室) ・チアフル健康相談(10:00〜11:00受付・保健センターチアフルついき) 28日〜 ・おっぱい育児相談(10:00〜12:00要予約・保健センターチアフルついき) 29日〜 ・昭和の日 ・休日相談医  豊前市…くろつち整形外科クリニック〜979-82-2551      豊築休日急患センター 〜979-82-8820 30日〜 5月1日〜 2日〜 3日〜 ・憲法記念日 ・休日相談医  豊前市…梶原内科泌尿器科クリニック〜979-82-2456      豊築休日急患センター 〜979-82-8820 4日〜 ・みどりの日 ・休日相談医  豊前市…清田整形外科医院   〜979-82-3127      大川病院       〜979-82-2203      豊築休日急患センター 〜979-82-8820 5日〜 ・子どもの日 ・休日相談医  築上町…古賀整形外科内科医院 〜6-1730  豊前市…豊前病院       〜979-82-2309      豊築休日急患センター 〜979-82-8820 6日〜 ・休日相談医  築上町…宮崎リハビリテーション医院〜6-1035  豊前市…豊築休日急患センター 〜979-82-882 7日〜 ・子育て相談(10:30〜11:30・築城社会福祉センター) ・補聴器相談(13:30〜14:30・コミュニティセンター) ・補聴器相談(10:00〜11:00・自愛の家) ・社協心配ごと相談(9:30〜15:00・自愛の家) 8日〜 9日〜 10日〜 ・休日相談医  吉富町…いまとみクリニック  〜979-24-8688  豊前市…豊築休日急患センター 〜979-82-8820 ●コマーレ・築上町図書館 休館日:毎週火曜日 築上町文化協会紹介 シリーズNo.1 心はぐくむ・生きがい・安らぎ・感動 今こそ文化に親しみを 日本舞踊 藤間弥重洽社中 代表 新 洽子  藤間弥重洽社中は、文化協会発足のときから文化協会に登録して、会員数20数名で日夜、各々の場所で練習を重ねています。  基本は伝統の「日本舞踊」です。その本来の心や形を踏まえた上で、豊かな発想と創造性を加えながら展開しています。 練習は幾つかの班に分けて、隔週で月2回、地域の公民館やソピア等を借りて実施しています。  その成果を隔年ごとに大きな会場で発表し、地域の施設の方々を招待するなどして多くの喜びの声をいただいています。  藤間社中には4歳から15歳までの子どもの生徒さんや男性の生徒さんが5名在籍し、文化祭の舞台には必ず出演して、皆様から大きな拍手をいただいています。男性の勇壮な踊りは、毎年楽しみに観ていただいています。  今年度は15周年記念と重なり、6月に歌謡ショー、フラダンス、健康ダンス等のコラボレーションも企画して、皆様のご来場をお待ちしています。  なお、舞踊に興味のある方は、お気軽にご入会ください。 美術 美育教室 講師 雨宮 一正   2004年4月から山村自然学校(旧寒田小学校)の教室で美術講座を開設して、12年を迎えました。 (2007年、小山田教室を開設)  この教室は「自然がアトリエ」の環境の中で「楽しく学ぶ」を目標としています。それは、美しさを見極める感性の力<感力>を育みます。この感性を生かして、四季折々のテーマを選び、適切で楽しい表現方法で製作します。  人・海・山・川・森・林・畑・田圃・花・味・匂・音・水・風・空・雲など、何でも創造のための素材です。描くこと、作ること、形にしにくいことなど、心のおしゃれを楽しみましょう。  沢山の皆さんが、教室で製作された素晴らしい作品を1・2階ギャラリーに展示しています。 ご来場をお待ちしています。 ○開講日:毎週土曜日(午前、午後)/ 第2、第4火曜日(寒田) / 第1、第3日曜日(小山田) 問い合わせ 築上町中央公民館          56ー0251       築上町コミュニティセンター(ソピア)52ー0066 発行:築上町役場 総務課 情報政策係 TEL56-0300(内線335)印刷:平和印刷工業社