コンテンツにジャンプ
福岡県築上町
line
facebook.png

トップページ > 令和5年度 教育委員会通信

令和5年度 教育委員会通信

更新日:2024年4月2日

教育委員会通信トップ

八津田小学校新校舎落成式

rakuseishiki.jpg

令和6年3月21日(木曜日)、八津田小学校新校舎落成式が行われました。子どもたちは令和4年4月から新校舎での学習をスタートしていますが、この度、運動場や駐車場なども含め、全ての工事が完了しました。式の最後には八津田小学校在校生による合唱が行われ、新たな学びやの完成を祝いました。

令和5年度築上塾(中学生の部)閉講式

IMG_9434.jpg

令和6年2月24日(土曜日)、築上町中央公民館と築上町コミュニティセンター ソピアで令和5年度築上塾(中学生の部)閉講式を開催しました。築上塾で学んだことをこれからの学校生活に少しでも活かしてもらえたらうれしいです。 

令和5年度芸術公演事業オクーンアンサンブルクラシックコンサートを開催しました

ensou.JPG

seiretsu.JPG

令和6年2月12日(月・祝)、築上町文化会館(コマーレ)で「オクーンアンサンブル新春コンサート美しきウィーンの調べ」を開催しました。今年度からは、人数制限なく全ての席でコンサートを楽しめるようになり、当日はほぼ満員に近い346名が来場し演奏を楽しみました。

このコンサートは米軍再編交付金事業の支援を受けて実施しています。再編交付金とは、沖縄の負担軽減のため、在日米軍の訓練の一部や部隊を移転した際、市町村に対し、住民生活の利便性の向上を目的として交付されるものです。
築上町では「国際的に活躍する演奏家によるクラシックコンサートを楽しんでいただきたい」という趣旨のもとこの交付金を活用し、毎年オクーンコンサートを入場無料で開催しています。

当日は、国際的に活躍されているオクーンアンサンブルのメンバー、ヴァイオリン、萩原淑子さん、江原千絵さん、ヴィオラ、永井啓子さん、チェロ、マーティン・スタンツェライトさん、クラリネット、コハーンさんが演奏を行いました。演奏曲は、モーツァルトの名曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」など、親しみのあるものが多く、来場者は音楽の都ウィーンで育まれた流麗な調べを満喫していました。

演奏後は、演奏者に教育長から謝辞を、築上町ジュニアリーダークラブのメンバーから花束の贈呈を行いました。これを受けて、演奏者がお礼としてさらに1曲、ハンガリー出身の演奏者コハーンさんが編曲したブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」の演奏をしてくれました。それまでの優雅な演奏から一転、コハーンさんの観客を巻き込んだコミカルな演奏に会場は大きな笑いに包まれました。

今回会場では、オクーンアンサンブルによる募金活動も行われました。
演奏者の江原千絵さんとご家族は、今回の能登半島地震で被災されており、会場で現地の状況などを伝え、被災地域への協力を来場者に訴えました。来場者の多くが江原さんの思いに心を寄せ、たくさんの募金をしてくださり、被災地復興への大きな力となりました。

小学校8校に野球ボールをご寄附いただきました

  • IMG_7830new.JPG
  • IMG_7834new.JPG

令和6年2月14日(水曜日)、みやこロータス(野球クラブ)の皆さまから築上町立小学校8校に野球ボールのご寄附がありました。代表して、羽田野健治さんが来庁され、「築上町の小学校にも大谷翔平選手からグローブが贈られたと聞きました。我々も大谷翔平選手と同じように子どもたちに野球に興味を持ってもらいたいと思い、寄附させていただきました」とお気持ちをお話しくださいました。ご寄附いただいた野球ボールは、みやこロータス保護者の皆さまがラッピングしてくださったそうです。

スポーツ・レクリエーション交流会

  • スポーツ・レクリエーション交流会1.JPG
  • スポーツ・レクリエーション交流会2.JPG
  • スポーツ・レクリエーション交流会3.JPG

   
令和5年1月27日(土曜日)、築上町少年スポーツ振興協議会主催のスポーツ・レクリエーション交流会が椎田体育館にて行われました。本交流会は、各クラブの垣根を越えて子ども達が交流することを目的としています。当日は少年スポーツクラブの41名が参加し、アジャタをして交流を深めました。

大谷翔平選手グローブ贈呈式

ootaniIMG_0779.jpg
大谷翔平選手から贈られたグローブが築上町の小学校にも届き、各学校でグローブ贈呈式が行われました。子ども達からは「全国の小学校にグローブが贈られることは知っていたけど、本当に届くとは思わなかった。」などの喜びの声があがっていました。

「ICT活用授業力向上研修会」八田小学校3年生の授業公開を行いました。

  • ICT1.JPG

    デジタル教科書を活用

  • ICT2.JPG

    タブレットで共同学習

  • ICT3.JPG

    指導助言

   八津田小学校3年生で授業公開(国語科「もちもちの木」)を行い、町内の校長や研究主任の先生方と授業におけるICT機器の活用について協議会を行いました。
  協議会後、日本のICT教育に関して第1人者の一人である中村学園大学教育学部教授をお招きし、指導助言を行っていただきました。その中で、教授から「学習者用のデジタル教科書がこれだけタブレットに入っている学校は全国的にも珍しく、しかも3年生がこれだけ使いこなせているのは初めて見ました。築上町はすごいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
   本日の研修内容をもとに、今後さらに指導力を挙げていきたいと思っています。

令和5年度築上町はたちの集い(旧式典名:成人式)を開催しました

hatachinotsudoi.jpg

令和6年1月7日(日曜日)、築上町文化会館(コマーレ)で「はたちの集い」を開催しました。コロナ禍が明けた今年度からは、来賓招待も再開、保護者の観覧もできるようになり、数年ぶりににぎやかな式典となりました。
式典には今年度20歳となる114名が参加し、友人たちとの久しぶりの再会を喜びあい、成人となった気持ちを新たにしていました。
築上町で行う「はたちの集い」は実行委員が式典を企画、運営します。今年度も8名の実行委員が夏から何度も会議を重ね、式典内容の協議やパンフレットの作成を行い、また当日は司会進行、テーマ発表(今年度のテーマは「縁(えん)」)、活動内容の紹介や自己紹介などを行い大活躍でした。
式典では築上町観光大使の冨永裕輔さんが国歌を独唱、歌の後は参加者に熱いメッセージと自身の歌を贈ってくれました。また、参議院議員 秋野公造氏、下野六太氏をはじめ多数の来賓がお越しになり、秋野氏、福岡県議会議員 西元健氏、航空自衛隊築城基地司令 上村博之氏、築上町議会 塩田文男議長より参加者へあたたかい祝辞をいただきました。
20歳の参加者の代表として、椎田地区は宮岡黎さん、築城地区は高木理乙菜さんがあいさつを行いました。成人としての新たな決意や感謝、これから叶えたい夢など、希望に満ちた頼もしいあいさつで、来賓席では頷く姿も多く見られました。
式典中は小中学校時代の写真から作成した思い出ムービーや恩師からのビデオメッセージが上映され、懐かしい写真や先生方からの愛のこもったメッセージで会場は大いに盛り上がりました。また、会場に恩師もお祝いに駆けつけ、参加者にとってうれしい1日となりました。

築上町少年スポーツ教室(サッカー教室)

  • 少年スポーツ教室.jpg
  • 少年スポーツ教室2.jpg

令和5年12月17日(日曜日)しいだアグリパークにて、プロサッカーチームギラヴァンツ北九州の選手及びコーチによる「築上町少年スポーツ教室(サッカー教室)」が開催されました。
対象は築上町在住または町内スポーツクラブ加入の小・中学生で39人が参加し、身体やボールの扱い方などを学びました。プロの方々に直接教えていただくというとても貴重な体験になりました。

第188回忌延塚奉行追善供養祭・第68回延塚奉行顕彰武道大会

  • 延塚供養祭1.JPG
  • 延塚武道大会2.JPG

令和5年12月10日(日曜日)、延塚記念館で延塚奉行追善供養祭が行われました。
この供養祭は旧築城郡(現築上町など)の農民の年貢を独断で免除し、自らの命をもって救った小倉藩築城郡筋奉行延塚卯右衛門(延塚奉行)の遺徳を偲んで毎年行われています。この日は遺族や関係者あわせて42名が参列し、献花を行いました。
供養祭終了後、遺族や関係者は小山田地区にある延塚奉行の追慕の碑を訪れました。この碑は、延塚奉行の行いに深く感謝し、小山田村庄屋の岡野房秀が1842(天保13)年に建立したものです。遺族は「延塚奉行君碑を語り継ぐ会」の皆さんからのご厚意によるおもてなしを受け、奉行の遺徳を偲びながら交流しました。
同日、椎田体育館では顕彰武道大会が開催されました。小学生の部14チーム、中学生の部16チーム、高校生の部4チーム、一般の部13チームの総勢47チーム240人が参加しました。
結果は次の通りです。

  優勝 準優勝 3位
小学生の部 苅田清信舘 南原健心館 行橋錬心館A
中学生の部 泉中学校 行橋中学校B 長峡中学校A
高校の部 育徳館高校B 育徳館高校A 京都高校
一般の部 苅田清信舘 平成舘道場A 犀川錬心館

 

    児童音楽会開催

    ongakukai11.jpg
    令和5年11月29日(水曜日)、築上町文化会館コマーレで児童音楽会が開催されました。児童音楽会には築上町立小学校の5・6年生全員が参加し、音楽鑑賞(童謡歌手、ヴァイオリン、ハーブによる演奏)の後、参加児童全員で「築上の風」を合唱し、閉会しました。

    第10回市町村福岡駅伝大会に出場しました。

    EKIDEN
    令和5年11月19日(日曜日)、筑後広域公園で市町村対抗福岡駅伝が開催され、県内60市町村の選手団が参加しました。当日は、晴天に恵まれ築上町を代表して9名の選手が力走しました。結果は全体で39位、町村の部では30団体中14位の成績を収めることができました。参加選手、関係者の皆さま、応援してくださった皆さま、ありがとうございました。なお、大会の様子はこちら(youtube)から視聴可能です。

    第1回築上町立小中学校適正配置基本計画検討会議(全体会議)開催

    PXL_20231118_093304176.jpg

    令和5年11月18日(土曜日)、第1回築上町立小中学校適正配置基本計画検討会議(全体会議)が築上町中央公民館で開催され、築上町教育委員会が策定した築上町立小中学校適正配置基本計画について、検討会議委員(保護者、教職員、学校運営協議会委員、校区自治会長などで構成)の皆さまから様々なご意見等をいただきました。この日いただいた意見等は会議録にてご覧いただけます。

    小原小学校研究発表会

    obarakenkyu.jpg
    令和5年11月16日(木曜日)、小原小学校研究発表会が行われました。小原小学校では研究主題を「主体的に学ぶ力を育てる算数科学習指導~少人数学級の特色を生かした授業づくりを通して~」として実践研究に取り組みました。今回の研究発表会では公開授業や講師に温泉敏氏(北海道へき地複式教育研究連盟委員長・全国へき地教育研究連盟研究部長)をお迎えした講演会が行われました。小原小学校ではこれまでの実践を見直しながら、研究の充実や深化にいっそう努めていきたいと考えています。

    旧藏内邸庭園ゼミ~家と庭について話そう~

    teienzemi.jpg

    令和5年11月12日(日曜日)、旧藏内邸で庭園ゼミが開催されました。庭園ゼミは福岡県市町村名勝庭園連絡協議会に加盟する6市町がそれぞれの庭園の魅力をわかりやすく伝える催しで、柳川市・みやま市・添田町に次いで4回目となります。今回は、これまで庭園ゼミで講師を務めてきた日本庭園の専門家、正田実知彦さんに加え、一般公開から10年に渡り、旧藏内邸の生け花を担当する新池坊家元名誉職の長岡澄洋さんと町内在住の日本画家、中尾博恵さんが日本庭園・生け花・日本画に共通する「余白(間)」と「リズム」を軸に、住まいと庭について楽しく語りました。

    築上町立椎田小学校創立150周年記念誌を贈呈いただきました

    DSC_0005-3.jpg

    昨年、創立150周年を迎えた築上町立椎田小学校。令和5年11月7日(火曜日)、築上町立椎田小学校創立150周年記念事業実行委員会の皆さまが来庁され、完成したばかりの記念誌を贈呈いただきました。

    旧藏内邸十三夜音楽会ピアノ三重奏の夕べ

    ongakukai1.jpg

    10月27日(金曜日)、旧藏内邸で十三夜音楽会が開催され、80名がヴァイオリン・ヴィオラ・ピアノの三重奏を楽しみました。ヴィオラ奏者の山下典道さんは1995年に始まった「大楠コンサート」で築上町にはおなじみで、演奏はもちろん巧みな話術は、会場を大いに盛り上げました。そして音楽会も終盤にさしかかった頃、十三夜の月がやさしく庭園を照らす中、童謡「故郷(ふるさと)」が演奏されると、会場から一斉に歌声があがり、演奏者と観客が一体となったすばらしい音楽会でした。

    築上町少年スポーツ振興協議会研修会

    • 少年スポーツ研修会1.jpg
    • 少年スポーツ研修会2.jpg

    令和5年10月28日(土曜日)椎田体育館にて築上町少年スポーツ振興協議会研修会を開催しました。
    Fit Connect Community代表の宇都宮 準一さんを講師に招き、町内でスポーツに関わる小学校 4 年生以上の方を対象にリズムトレーニング教室を行いました。
    27名が参加し、姿勢や動作分析を楽しみながら理解し、音楽を使って能動的ストレッチやリズムジャンプを体験しました。

    上城井小学校研究発表会

    • 20231027153741205.jpg
    • 20231027153741205new1.jpg

    令和5年10月26日(木曜日)、上城井小学校研究発表会が行われました。上城井小学校には児童が地域の方々に教わりながら「キクイモ」をはじめとした様々な野菜を植えている畑があり、児童はそれらを育てて食べる活動を通して「野菜を大切に育てる心」を育み、「野菜作りの工夫」「食を通じて地域の理解」「働くことの意義」について学ぶことができています。今回の研究発表会では公開授業や講師に小野章史氏(川崎医療福祉大学名誉教授他)をお迎えした講演会はもちろん、キクイモ試食会も行われました。上城井小学校ではこれまでの実践を見直しながら、研究の充実や深化にいっそう努めていきたいと考えています。

    築上町ふれあいスポーツフェスティバル2023

    • 築上町スポーツフェスティバル2023(1)
    • 築上町スポーツフェスティバル2023(2)

    令和5年10月9日(月・祝)に築上町ふれあいスポーツフェスティバル2023(パークゴルフ大会)を開催しました。本来であれば10月8日、9日で開催予定でしたが、あいにくの雨の影響により10月9日(月・祝)のパークゴルフ大会のみ実施となりました。
    15名の方が参加し、楽しくグラウンドゴルフ大会を行いました。

    令和5年度地域学校協働活動とコミュニティ・スクールの一体的推進研修会

    • IMG_8973.jpg
    • IMG_8975.jpg

    令和5年10月2日(月曜日)、令和5年度地域学校協働活動とコミュニティ・スクールの一体的推進研修会(福岡県教育庁京築教育事務所主催)が築上町コミュニティセンター ソピアで開催され、京築地区の学校関係者など約120名が参加(築上町からは教育長、教育委員、学校管理職、生涯学習課職員、学校教育課職員、地域学校協働活動推進員、学校運営協議会委員などが参加)しました。
    研修会では、築上町教育委員会 学校教育課指導主事・生涯学習課地域活動指導員が築上町における取組や活動について実践発表を行い、純真短期大学客員教授CSアドバイザー 今村隆信氏による講演が行われました。

    旧蔵内邸 中秋の名月 観月茶会 玉露席

    IMG_6949hp.JPG

    令和5年9月29日(金曜日)、旧藏内邸で「中秋の名月 観月茶会 玉露席」が開催されました。城井谷東側の山の端の稜線から少しずつ姿を現す中秋の名月。庭園の池に映り込む月が優しく邸宅を照らす中、参加者60名は秋の夜長を楽しみました。かつて藏内氏がこよなく愛した煎茶を、小笠原流煎茶道の家元嗣、小笠原秀邦氏のお話を聞きながら、そのお点前でいただきました。
    参加者のみなさんは、普段は体験できない貴重な時間を満喫していました。

    令和5年度京築ブロック『初級・夏季』ジュニア・リーダー研修会

    • 京築ジュニア初級夏季研修1
    • 京築ジュニア初級夏季研修2

    令和5年9月9日(土曜日)~10日(日曜日)に京築ブロック『初級・夏季』ジュニア・リーダー研修会が豊前市求菩提語らいの森求菩提キャンプ場にて開催されました。
    本町からも中学1年生5名が参加し、まずは、「KYT(危険・予知・トレーニング)」を学習し、テント設営、薪割り、飯盒炊飯及びカレーライス調理等行い、参加者全員で夕食を楽しむことができました。
    また、ジュニア・リーダーとしての学びや仲間たちとの交流を深める場となり、本研修会が有意義な体験となっているよう感じられました。

    令和5年度学校給食の衛生管理等に関する調査研究(文部科学省事業)

    chousakenkyu.jpg

    令和5年9月7日(木曜日)、学校給食衛生管理基準などの趣旨徹底を図るため、福岡県教育委員会から派遣された指導者による衛生管理状況調査が実施されました。今年度は西角田小学校で実施され、施設(給食調理室)設備や作業内容はもちろん、関係帳簿などの確認や指導を受けました。今後も安心・安全おいしい給食を子どもたちに提供します。

    令和5年度第2回築上町社会教育委員会

    • 社会教育委員会1.JPG
    • 社会教育委員会2.JPG

    令和5年9月6日(水曜日)に令和5年度第2回築上町社会教育委員会を開催しました。
    社会教育委員は、社会教育法の定めにより、社会教育に関し、教育委員会へ助言することを目的に教育委員会から委嘱されています。
    今回の会議では、主に、令和5年度研修会についての協議を行いましたが、築上町立小中学校適正配置計画に関する説明や動画視聴も行い、委員の皆さまと意見交換を行いました。

    令和5年度築上町教育委員会外部評価委員会開催

    IMG_8689new.jpg

    令和5年9月6日(水曜日)、令和5年度築上町教育委員会外部評価委員会が開催されました。
    築上町教育委員会(学校教育課・生涯学習課)では、毎年度、教育行政事務及び事業のうち主要なものについて、点検・評価(自己評価)を行っており、その内容について「築上町教育委員会外部評価委員会」からのご意見・ご指導をいただき、報告書にまとめています。
    評価結果に関する報告書については、築上町議会に提出し、築上町ホームページで公表しています。

    築上町地域学校協働本部主催地域の方による見守り活動

    • 見守り活動2
    • 見守り活動1

    築上町では地域と学校を支援するために地域学校協働本部「学校応援コミュニティ」を立ち上げています。
    9月5日の早朝に全町民に呼びかけ、地域の方が登校を見守る活動を行いました。気持ちよくあいさつをしながら、子どもたちは見守られ安全に登校できました。
    地域の方とのよいコミュニケーションの場にもなりました。次は令和6年1月に予定しています。

    令和5年度「鍛ほめプロジェクト」築城中学校区合同研修会

    • IMG_4417.JPG
    • IMG_4415.JPG

    令和5年8月25日(金曜日)、福岡県教育委員会から「学ぶことに挑み続ける子どもを育む鍛ほめプロジェクト」の指定を受けている築城中学校区の小中学校の教員を対象に、生田淳一教授(福岡教育大学 教育学部 教育心理研究ユニット)を講師に迎え、「予習を取り入れた家庭学習と学校における授業展開のあり方について」をテーマとした研修会を開催しました。

    教育再生首長会議(オンライン)

    • image1.jpeg
    • image0.jpeg

    令和5年8月25日(金曜日)、教育再生首長会議(オンライン)が開催され、全国の首長に築上町の子どもたちが小学校で学習している液肥利用農業(自然生態系農業)体験などの取り組みを紹介しました。この会議には、町長・教育長をはじめ、築上町立小中学校長が参加しました。

    令和5年度築上塾開講式

    • IMG_4424.JPG
    • IMG_4426.JPG

    令和5年8月19日(土曜日)と26日(土曜日)に令和5年度築上塾を開講しました。築上塾は、現職教員や元教員の方をはじめ、塾講師経験者の築上町役場職員や保護者の方などに講師を務めていただいており、受講児童生徒(築上町立学校在籍の小学4年生と中学3年生の受講希望者)は、令和6年3月まで(中学生は2月まで)町内4ヶ所の会場で隔週土曜日に学習します。

    障がい者マリンスポーツ体験教室

    • 障がい者マリンスポーツ体験教室1
    • 障がい者マリンスポーツ体験教室2

    7月30日、8月20日に障がい者マリンスポーツ体験教室を開催しました。
    日頃体験する事のないマリンスポーツ(カヌー体験)を通じて、水への親しみや、スポーツの楽しさを知ってもらうことを目的としており、プールでの水泳体験、カヌー体験などを行いました。

    第2回学力向上小中学校合同研修会

    • sbc_r50809_01.JPG
    • sbc_r50809_02.JPG

    令和5年8月9日(水曜日)、山本朋弘教授(中村学園大学 教育学部)を講師に迎え、学力向上小中学校合同研修会(令和の日本型教育構築に向けたICT教育)を開催しました。
    参加者(築上町立小中学校教職員)は、最適な学びと協働的な学びの要点について整理することができ、ICT機器活用の必要性を改めて感じることができました。

    プログラミング研修会

    • sbc_r50803_02.JPG
    • sbc_r50803_01.JPG

    令和5年8月3日(木曜日)、築上町立小中学校教職員を対象にプログラミング研修会を開催しました。令和2年度から小学校で必修化されたプログラミング教育。ドローンを飛行させるためのプログラミングを行うなど、教職員にとって指導力向上を図るための有意義な研修会になりました。

    マリンスポーツ体験教室

    • 令和5年度夏の体験教室(築城B&G海洋センター)
    • マリンスポーツ体験教室

    7月29日、8月5日、8月16日に町内の方を対象にマリンスポーツ体験教室を開催しました。
    普段体験する事のない自然体験をマリンスポーツを通して体験し、水辺の楽しさを知ってもらうことを目的としており、カヌーやペアカヌーの乗艇体験などを行いました。

    少年少女カッパ教室

    • 少年少女カッパ教室1
    • 少年少女カッパ教室

    7月27日、28日、8月1日、2日に少年少女カッパ教室を開催しました。
    インストラクターによる水泳教室を行い、水に慣れ親しむことを目的としており、参加した子供たちは背浮きや少し泳ぐことができるようになっていました。

    小中学校読書リーダー育成講座

    • DSC00958new.JPG
    • DSC00950new.JPG

    令和5年7月25日(火曜日)、築上町立小中学校の児童生徒を対象に「小中学校読書リーダー育成講座」を開催しました。受講した児童生徒はぞれぞれの学校で読書リーダーとして活動し、12月開催予定の全体報告会で活動内容などについて発表する予定です。

      水辺の安全教室

      • 令和5年度夏の体験教室(築城B&G海洋センター事業)
      • s-IMG_4322.jpg

      7月12日~19日に町内の5つの小学校で水辺の安全教室を行いました。
      B&Gインストラクターの資格を持った職員が水辺の楽しさ、怖さを教える教室で、万が一おぼれた時の背浮きの方法、おぼれている人の救助方法などを教えました。

      心のバリアフリー事業(リレー教室)

      HPkeisairirei.jpg

      令和5年5月25日(木曜日)、町内全ての小学校児童140人を対象にロンドン五輪陸上400mハードル日本代表の舘野哲也氏を講師に迎えた「リレー教室」を実施しました。教室を通じて、児童たちは「お互いを理解して信頼する」をテーマに目標達成に向けて、みんなで話し合い工夫していくことを学びました。

      このページに関する問い合わせ先

      • 部署名:学校教育課 学校教育係
      • 電話番号:0930-56-0300
      メールで問い合わせ

      このページに関するアンケート

      このページに対する意見等を聞かせください。役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
      寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
      回答が必要な場合は、メールまたは電話でお問い合わせをお願いいたします。

      このページの情報は役に立ちましたか?
      このページは探しやすかったですか?